DAY1宮城ラウンドは蔵王満喫、屏風岳下山後は刈田岳~蔵王山(熊野岳)① | yamanobori-tatsuyaのブログ

yamanobori-tatsuyaのブログ

信州のアウトドアー好き人間。
山を求めて全国を旅します☆彡
日本百名山は令和1年9月2日、幌尻岳踏破により
完登となりました☆今は日本百高山・二百名山に
チャレンジ中。 

 

 みなさん、おはようございますっ♪

 蔵王山(熊野岳)レポです。

 ヨロシクお付き合い下さい!! ウインクお願い

 

   往復約9kmと、足を負傷したオイラ

 にはめっちゃハードだったけど、無事

 宮城県最高峰をやっつけました。ウシシ筋肉

 

   11:35 通行料金500円を払って刈田岳

 直下の🅿にやってまいりました~ニコニコ

 予想通り混んでますが駐車に問題無し。目

 

  レストハウスが気になるので帰りに寄ろうかしら? おやすみ

 

 11:43  まずは刈田岳にレッツらGO~ウインク

 

 砂利道をえっちらおっちら登ります。にやり

 

 うっひょ~お釜見えたどぉ~ラブアップ

 

 観光客に紛れて山頂にとうちゃこ♪ ニヤリ

 神社がありますね。

 

 11:47 刈田岳 1,758m に立ったどぉ~爆  笑

 人が多いので山頂証拠写真は割愛します。笑

 

 

 労せずして1座GETし、気を良くした

 オイラは辺りを散策してみる。ウシシ

 

 一応拝んでおきますか。お願い

 

 

 さてと、蔵王最高峰熊野岳

   向かいましょうかね♪ ウインク筋肉

 

 足を負傷してるオイラは、屏風岳

 登り終えたばかりで無理は禁物だけど、

 こんな天気良いのに熊野岳

 行かない手はありません。お願い

 

 雪渓でスキー&ボードしてる人居ましたよ。

   誤ってお釜に落ちんようにね。おやすみ

 

 おぉ~お釜が迫力あるね~おねがい

 エメラルドグリーンと言うよりは深い緑色。

 時間帯によって水の色が変化するそうですよ。

 

 

 荒涼とした砂礫の山肌が広がります。

 時季によってはコマクサも咲くようですわ。ウインク

 

 見事な蔵王名物お釜、何度も何度も見入っちゃう。ラブ

 

 刈田岳から熊野岳に通じる尾根道を

 馬の背と言いまして、名前の通り

 緩やかで歩き易い。ニコニコ

 

 

 12:07 アジア系外国人カップルや手ぶらで

 軽装の観光客などに交じって山頂を目指します。あしキョロキョロ

 

 蔵王ブルー最高☆彡ニヤニヤ

 足の負傷を忘れて快調に進む。

 何人も追い越したぜよ~筋肉

 アドレナリン出てる? 


 

 やたらとスピード競ってくるソロ観光客を

 避けるかのように、山頂への

 ショートカット道を進むオイラ。チョキ笑

 

 稜線に出た~超気持ち~ニヤニヤ

 (北島康介風に。ちょっと古いね。)笑

 

 まだ100mほどありますが、

 ビクトリーロード宣言しちゃいます!キラキラ

 

 刈田岳は賑やかだったけど、こっちは静か。ニヤリ

 

 

 山座同定は難いけど、あの中のどこかに

 神室山栗駒山などが見えているかと・・・グラサン

 

 こっちの尾根の先には蔵王ロープウェイ

 がありますよ。ウシシ


 来たぁ~ニヤニヤアップ

 

 眼下には米沢市が一望。奥には飯豊連峰キラキラグラサン

 飯豊、春霞で写真だとよく分らんよね~チュー

 

 山頂は蔵王山神社のすぐ裏手。OK

 

 

 12:26 蔵王山(熊野岳)1,841m に立ったどぉ~爆  笑

 人生3回目の登頂です。グッ

 

 ②へつづく・・・次章がファイナルバイバイ

 

 

 

EXILE / もっと強く (full ver. / オフィシャル動画) (youtube.com)

 

 

コブクロ - 蕾 (youtube.com)

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ    ←ブログ村ランキングに参加してます。

            クリックお願いします。                

            みなさんの力で上位に行かせて
にほんブログ村      頂けると幸いです(笑)お願い