⑰東京品川病院 出産レポ | カンさんだと思ってた

カンさんだと思ってた

前首相の名前すらあやふやで経済には詳しくないですが、株主優待ブログを2020年9月から始めました。

東京都品川区にある東京品川病院にて
出産した体験を株主優待ブログの合間に
投稿していきたいと思います。
 

体験レポ最初はこちら→

体験レポ一覧はこちら→

 

⑰東京品川病院 出産レポ

 

お産セットとして準備されていたものは、
事前に案内もありますが、公式インスタでも
紹介されるようになりました。

ちなみに公式インスタで公開されている
赤ちゃんはママたちに承諾を得て
掲載されています。私も承諾書を書きました。

各種(LMS)サイズのナプキン一袋ずつ。
母乳パッド、乳頭クリーム、スリッパ、
ベビーローションまでありました。

アメニティ類はロクシタンで、シャンプー、
コンディショナー、ボディソープの他、
ボディローションまでついていました。
コロナに負けるな、のマスクホルダー付き。
しかもなぜか2セット。

パジャマ(ひざ丈でズボンなし)、
タオル、バスタオルは無料で貸してもらえます。
これらはシャワールームにて交換可能でした。
パジャマ、タオル類を貸与してもらえるのは
荷物がぐっと減るので大変助かります。

あと授乳後に赤ちゃんの口を拭く使い捨ての
ガーゼもあったのは便利です。これがなかった
第二子の病院ではガーゼタオルを持参し、
授乳が一日8回だと都度洗濯しないとなので
大変だったことを思い出しました。

シャワールームはナースステーションにて
30分ごとの予約制です。二つありますが、
1より2のほうがコンパクトで、
1:2=2:1くらいの大きさでした。

どちらも中に椅子はあるので座りながら
シャワーを浴びれるのは良かったです。
1をメインで予約されるからか、利用率が低く、
バスタオルなどの予備はこちらのほうが
たくさんありました。

へその緒は、可愛いケースに入れてくれました。
東芝時代は「東芝病院」と刻印?された
専用ケースでしたが、病院名はなかったです。
赤ちゃんについたへその緒も見失わなければ
一緒に保管できます。よーくよーく乾燥させて
蓋をしないと虫が湧くので注意です!

Wi-Fiは飛んでいませんでした。