世界砂像フェスティバル 鳥取
鳥取砂丘で開催されている
「世界砂像フェスティバル」に無事到着しました。
4月29日 晴天 開園と同時に入園 さっそくウェルカム砂像
![]()
「因幡の白うさぎ伝説」と「お種伝説」
グルメゾーンを横目に通りぬけ 砂像選手権テーマ「世界の童話」の世界へ
各国10名の参加選手の作品や招待作家の作品多数
せんさいで迫力満点 初めて出会う各国の童話 本も読んでみたいです。
優勝 「さまよえるオランダ船」
「ガネーシャとその家族」
![]()
イナバーズ号に乗って上から砂像と日本海
楽しいスモール砂像
「アリとキリギリス」 「裸の王様」 「兎と亀」
まだまだ 沢山の作品が展示されてますが
どの作品も表と裏 楽しみ2倍 満足しました。
次は、グルメバザールゾーン がまってます ![]()
Neko
日本一の藤公園
今日のプチツーリングの目的地は岡山県和気町藤野にある「藤公園」。自宅からは約50分の文字通りの「プチツーリング」天候にも恵まれ、藤の花咲く郷でのつかの間の気分転換。さわやかなツーリング。今日の藤の開花状況は8部咲きとのこと。
7000㎡の芝生の敷地に幅約7m、総延長500m、藤棚面積3600㎡の藤棚。北は函館から南は鹿児島まで全国46都道府県の著名な藤そして国外では中国および韓国産の藤と約100種類の紫・ピンク・白の藤が咲き乱れる「日本一の藤公園」ちなみに入園料は大人300円・小人150円です。4月29日NHKの夜の全国ニュースでたまたまこの「藤公園」が取り上げられていました。
藤公園へ向かう途中には「れんげロード」もあり、れんげ畑が一面に広がっている風景にも出会えました。
帰路は2号線を使わず、250線からブルーライン経由でバイク用品店「ルート30」へ。かねてから購入しようかどうしようか迷っていたレスプロのマスクを購入。連日の豚インフルエンザに関する報道が購入のきっかけになりました。
レスプロのマスクですが、これがなかなかの優れもので、イギリス製で軍も採用しているマスクで価格は\6825と少々高めですが、汚れた空気を吸ってしまうというリスクを回避できるのであれば安いものかもしれません。
Byやまさん
オーダー家具 周六 ? 喫茶 尾道
尾道海岸通り 海を見ながらのんびりお散歩
住吉神社ぞいの堤防 潮風をあびながら のんびり
(尾道の花火は、住吉神社主催です。 花火を見るなら神社前が、一番
)
長江口の方向に進むと尾道ラーメン「つたふじ」
道を挟んだ反対側にレトロな素敵な建物があります。
オーダー家具「周六」 ・・・・オーダー家具![]()

昭和初期築・もと海産物問屋さんの建物 水槽には、睡蓮と金魚 ![]()
お店を見学させていただこうと近づくと 喫茶店
嬉です さっそくお茶します。
店内は、オーダー家具の展示も兼ねた、喫茶店でした。
周六オリジナル手鏡や器・アクセサリーが展示されてます。
周六オリジナル醤油も販売され なかなか楽しいです。
さて、席は・・・この角度が気に入りました。
サイフォンで入れた珈琲 ほっと 一息 
Neko
後で知りました「ふわふわカフェオレ」があったそうです。次回楽しみ・・・






国道53号線の智頭(ちず)ICから鳥取自動車道(一部開通)に入りました。















今でも大変です




