今年の国際博物館の日は土曜日でした。どこに行っても混むだろうなと思いつつ、上野の森へ。

 

 

 

 結局昨年同様、東京国立博物館、東博に来ました。ここは70歳以上ならいつでも無料で入れるんですが、まだ2年あるので。

 

 

 

 この日は特別展以外は無料で入れます。やはり人が多いです。特に外国人観光客が多いですね。学生さんも多かった。思った通り、本館は混んでました。

 

 

 

 愛染明王座像とその入っていた厨子。

 

 

 

 アイヌの衣装。

 

 

 

 本館から平成館に行く途中の休憩所。

 

 

 

 これは平成館。考古展示室と特別展会場があります。

 

 

 

 考古展示室からは遮光器土偶。

 

 

 

 また本館に戻ってきて、今度は二階を見て歩きます。

 

 

 

 人が多いので自撮りしていてもやっぱり誰かが入っちゃいますね。

 

 

 

 国宝室の展示は「円珍贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書」ですが、なんだかわかりにくいですね。これは平安時代に、円珍という僧侶に「法印大和尚」という位と「智証大師」という号を贈るという天皇の命令を伝える文書。927年ですから1100年くらい前のもの。

 

 そして、これを書いた人が三蹟のひとり、小野道風。彼の字は一月前に見たばかりだけど(↓)、あちらは仮名交じりの草書でちっとも読めませんでした。

 

 

 こちらの文書は行書なのでどんな字かはわかります。割と柔らかい感じののびのびした字ですね。確かに達筆。

 

 

 

 土日なので、いつもは閉まっている黒門も開いていました。現役引退後は週末にミュージアムに来ることはあまりないので、週末でしかも無料だとどれくらい混むのか興味があります。