JRでお出かけです。

このワンピースだとスカートの裾は完全にコートの中に隠れてしまいますね。それでもいいけど。

 

 

 

 上野毛の五島美術館には枝垂れ柳がまだ残っていました。

 

 

 

 「王朝文化へのあこがれ」という展示ですが、写真撮影禁止なのでパンフレットで。ここにあるような連綿とした美しいけど読めない字が中心でした。

 

 西行や紀貫之などの有名人の筆もありましたが、三蹟に数えられる小野道風や藤原行成のものもありました。ちなみに、あとひとりは藤原佐理。この人はなかった。

 

 一方、三筆というのは、空海、嵯峨天皇、橘逸勢の三人で、三蹟が10世紀の人であるのに対し、100年早い9世紀の人だそうです。

 

 いずれにしても、千年の時を経てもはっきりと読める状態が維持できる墨書ってすごいですね。

 

 あと、上村松園の「月下佳人」という絵を見ることができたのもうれしい誤算。

 

 

 

 庭を散歩しました。

 

 

 

 ここの庭は斜面に広がっています。

 

 

 

 桜もあるかと期待しましたが、桜はなくて、新緑という感じです。

 

 

 

 道祖神がたくさん。

 

 

 

 ここは斜面の一番下のほう。

 

 

 

 この門のところから裏門に出ることができます。出口専用でここから入ることはできません。

 

 

 

 裏口からは二子玉川への近道。その途中にあったユニークなビルディング。

 

 

 

 途中から雨が降り出して、飛び込んだのが二子玉川駅前のQプラザというビルの地下にあったこのお店。アジアンビストロDaiというお店です。

 

 お店の前の端末で人数(大人子供別)とペットの有無を入力して番号の付いた紙が出てきます。ペットがいる人はテラス席。

 

 

 

 平日のランチメニューは1200円のセットから。サラダと食前のドリンク+食後のドリンクが付きます。ここもQRコードでオーダー。

 

 +350円で食前ドリンクをアルコールに変えられたり、前菜セットや点心セット、スイーツセットなどを付けることができます。

 

 

 

 わたしはメインに海鮮パッタイを選びました。アルコールやセットは自粛しました。

 

 光の加減か背景色のせいか、わたしのブルーのワンピースが薄茶色に見えますね。なんか、そういうテストみたいなの、ありましたね。人によって違う色に見えるというの。

 

 

 

 サラダのドレッシング、爽やかで美味しい。

ドリンクはレモングラスのジャスミンティー。

 

 

 

 久しぶりに食べたパッタイ、美味しかったです。

 

 

 

 食後のドリンクはコーヒーです。

店員さんの目配りが行き届いていてスムーズでした。