イロイロ思う・考える・悩む… | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」

山もっティの独り言。-2011051502080000.jpg

川崎麻世サン達の被災地での炊き出し等が始まりました。
麻世サンのクルマやTシャツには、
「麻世わず前進」
と書かれています(笑)
その素晴らしい行動力を、おやぢギャグで包み隠そうと…って違うか(笑)
山もっティが送った洗剤類もいよいよ活躍します。
坂本龍馬サンが、
「日本を今一度せんたく(洗濯)いたし申し候事ニ…」
という言葉を残しているので、とりあえず被災地で服や食器の洗濯?に使っていただければ、龍馬像も喜んでくれるかも…(笑)

話は変わりますが、いつも週刊フライデーを買うコトが多い山もっティですが、今週はフラッシュも買いました。
福島原発の現場に入った青山繁晴氏の記事があったからです。福島原発の吉田昌郎所長を始めとしたスタッフは本当に必死で頑張っておられるけど、東電幹部や政府は現場にも来ずテレビ電話で指示を出したり、圧力をかけてくるだけ…。
東電幹部や保安院に
「やってられねぇよ!」と楯突いた吉田所長サンは、普段は穏やかなお人柄だそうです。
戦国時代の合戦で言えば、大将である東電幹部は戦場にも行けず、使いの者に手紙を持たせてやり取りしているようなモンでしょうねぇ…
明らかに「将器」があるのは吉田所長のようですね(笑)
先ほど書いた龍馬サンの言葉の前に述べられている、「姦吏(不正を働く役人)」を洗濯すべきである、と言うのは本当にその通りかもしれませんね(笑)