モサクが木を伐る~♪ ヘイヘイホ~♪ ヘイヘイホ~♪
与作、じゃなくて、まだまだ模索ばかりの龍馬像です。カタチがよくつかめないので、とりあえず粘土を盛り、逆にとりあえず削って試しながらカタチを模索してるトコロです。
今使っている粘土は、博多のヨドバシカメラのホビーコーナーで買った「Mr.クレイ」という商品です。買う時に、なぜか若い女性店員さんに「坂本龍馬を作る」と言ってしまい、「完成したら見せてください!」と言われたんです。
今は、あまりに重量が増えたので持って行けないし、このブログの写メでガマンしてください。ブログのアドレスは教えてないけど(笑)
まだ模索中なので、このMr.クレイはうってつけです。乾くとサクサク削れるので、彫刻刀やノミでドンドン削ります。紙粘土の紙も、元はと言えば木の繊維ですから、ノミや彫刻刀との相性がいいのかもしれません。
しかし、下手くそだ。小学校高学年の頃の山もっティの方がはるかにウマイだろう。ヨーロッパ人の彫りの深い顔を何も見ずに作り上げたあの頃の方が。ブロンズ粘土という材料もよかった。気分はすっかりロダンだ(笑)とにかく、小学校高学年の山もっティをタイムマシンで現代に連れて来てこの龍馬像を見せたら、オジサン下手くそだねと笑うだろう。
風邪はもうちょいで治る、という寸前まで来てますが、詰めが甘いです。