冒頭の写メは、先週末、長崎の寺町通りを散歩した時に、銀行の窓に貼ってあったポスターです。
結婚した2人なので、このような写真が残っていてもおかしくは無いのでしょうが、地球を一周分ぐらい駆け回った龍馬には、そんな時間は取れなかったのでしょう。デジカメや写メがあったら別ですが(笑)
寺町通りを歩くと、途中に「亀山社中」に登る道が2箇所あります。登り比べた事は無いし、どちらを登ったのか記憶もあやしいので何とも言えません。
今年は、夜にここをよく歩きました。龍馬サンも、亀山社中の仲間や、あるいは1人でこの通りを歩く夜もあったのかなぁと想像しながら歩きます。
どのお寺の石垣も立派です。組み方もビミョーに違っていて、コレは好きとか、コレはこだわってるなとか様々です。
石垣の組み方のいいお手本だと思います。大阪城の石垣の一部を組めずに放置してる業者サンには、ぜひ一度来てもらって、勉強して欲しい所です(笑)
このところの天気の変化について行けず、ペタ返し等ができずにスミマセン…。今夜あたり、コンニャクは今夜食う…という感じで…?(笑)