前に3キロ痩せたと書きましたが,予想通り,
3キロきちんとリバウンドしました(笑)
「脂肪の代謝障害」
ビオチンが欠乏すると,脂肪だけでなく糖や
アミノ酸の代謝も傷害されると,病院のHPに
書いてあるので,私の太る原因はコレのよう
です。
アレルギーが悪化している時にはよく太り
ます。特にオナカがポッコリします(笑)
膿疱は頚椎・腹筋・太ももに出ています。
昨日は,その太ももの膿疱せいでしょうか,
ひどく太ももがツリました。
つった筋肉はたぶん,縫工筋か大腿四頭筋
(内側広筋)だと思います。つった時に伸ばし
にくいったらありゃしません(笑)
太ももの膿疱はハムストリングにも出て
いますが,コチラはまだつるほどではない
ようです。ちなみに,ハムストリングの語源
が気になって調べてみると,お歳暮の季節
がらにピッタリの話が出てきました。ナルホド
です~
あちゃ…また長文になって来ました(汗)
バスケの話です。年末に大阪の病院に行き,
その後,東京に行ってウインターカップを観に
行くかどうか。毎年悩みます。行くとお金を使い
過ぎたなと反省し,行かなかったら行けば
良かったと後悔し…困ったモノです。
バスケットボールマガジン クリニックが
1月号で休刊となってしまいました。定期購読
していたコトもあったんですが,病気のため
あまり読めなくなっていたので,途中から
買ったり買わなかったりになっていました。
月バスと比べると写真は少なく文章が多い。
でも詳しいのがマガジン クリニックでした。
休刊後は中学生の部活向けの雑誌となる
そうですが,やはり残念です。お世話になった
本の休刊というのはやはりサビシイです。
これからは,まだ買えるバックナンバーは
できるだけ手に入れ,これまで買った分ので
まだ読めていない記事をボチボチ読んで
行きたいと思います。月バスもいい記事や
連載・特集があるので,休刊となったマガジン
クリニックになりかわって長続きして欲しい
ものだと思います。
不況のせいか,そういう残念な話ばかりが
増えている気がします。何とかしたいモノ
ですが,あまりにも無力です。