遠出せず… | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」

今朝は少し調子がいいものの,GWだからと

いって遠出するような体調ではありません。


ホネの痛みが少し軽くなっている気が

します。黄砂が風向きの関係で少なく

なったためかもしれませんし,昨夜

寝る前に飲んだニポラジンの効き目

かもしれませんし…よくわかりません。


いずれにしても,掃除や洗濯をして

近くに買い物に行く…。その程度の

事しかできていません。


薬局に,経口補水液「OS-1」が

あったので2本買いました。2リットル

のアクエリアスが安売りで158円の

時もあるのに,500ミリリットルで

200円…高いと言えば高いです。


山もっティの独り言。

コレは,脱水症状のヒト向けに開発されたモノ

だったと思います。脱水症状のヒトに普通の水

を飲ませると,さらに何かひどくなると聞いた

コトがあります。水分も糖分も電解質も吸収

されやすい割合が計算してあります。

アフリカの子ども達…おそらく飢餓の状態に

ある子ども達の治療に用いられます。


脳脊髄液減少症のためか,やや脱水症状で

あると自覚する事が多いです。それは,靴下を

履くと,クッキリと跡が付く時です。時々,

むくみがあると水分の摂りすぎだと思って

水分を控える方もいるようですが,水分を

摂ってリンパ液の流れを良くしてやるのが

良いと聞いた事があります。


「たけしの本当は怖い家庭の医学」という

テレビ番組で,夏バテの防止のために水分を

控えるという間違った方法をとったヒトが

脳脊髄液減少症と診断されるという事例が

出たそうです。見逃していますが…


このところ,点滴を打ってもらう余裕が

無いので,たまには少しリッチな水分補給

もいいだろうと思い,買っています(笑)