ネギが苦手な人でも大丈夫なうどん・そばチェーン店 | 福岡の団塊ジュニア世代進路アドバイザー特定社労士・山本幸司のブログ

福岡の団塊ジュニア世代進路アドバイザー特定社労士・山本幸司のブログ

生粋の福岡県人である「特定社労士」こと特定社会保険労務士によるブログです。

恥ずかしい話ながら、私は麺類、特にラーメンが好物であるものの、麺類には必需品であるネギが苦手、

但し、全てのネギが苦手ではなく所謂「博多万能ネギ」と呼ばれている小刻みなネギは全く支障がありません、


というより寧ろ入っていなければ物足りないものを感じます。


問題は「長ネギ」、

極端に言えば見ただけで吐き気を感じ


ラーメンの場合は長ネギの上に大量の胡麻を振りかけて何とか躱(かわ)しています。


しかしながら、うどんとそばに関してはラーメンの様な「技」が使えませんので店舗選びに頭を抱えます。

一般的に東日本地区は「長ネギ」、対する西日本地区は「博多万能ネギ」が主流とは言いつつも、西日本地区でも「長ネギ」を使っている店舗が目立ちます。

これはラーメンにも同じ傾向があります。


そういう僕みたいな方々にとってネギがセルフサービスの店舗は有り難い存在、

西日本地区に属する我が地元・福岡の場合ですと麺が太くて柔い「博多うどん」を提供している『牧のうどん』チェーン、



それに麺が讃岐うどんのようにコシがある『ウエスト』チェーン、




サービスも味も「素晴らしい」の一言に尽きます。


ところで僕は年に数回のペースで東京へ出掛ける機会がありますが、西日本地区では「うどん」、東日本地区では「そば」を好みます。


東日本地区のそばは黒っぽい鰹だしの汁が特徴でして、僕にとっては好みの味そのもの、

何杯食べても飽きません。


東京は東日本地区だけあって長ネギ文化が強いわけですが、中には福岡の『牧のうどん』チェーンや『ウエスト』チェーンのような「優しい店舗」も存在します。


長ネギがセルフサービス方式の『小諸そば』チェーン



JR東日本の子会社である㈱JR東日本クロスステーションが運営し、長ネギが小鉢で運ばれてくる『そばいち』チェーン、





どちらの店舗も廉価で提供しており、そばを注文する際には必ず麺が2倍であることを意味する「2枚盛り」サイズにしてもらいます。


『小諸そば』チェーンと『そばいち』チェーンのそば類、

東京に於ける楽しみの1つと化しています!!





私は福岡県在住の「特定社労士」こと特定社会保険労務士です。


私は2012(平成24)年の11月から4年間に渡り

「合格基準が透明な社労士試験」

「受験生の努力が報われる社労士試験」

の実現を目指して日々奔走されていたtktk様の活動を誇りに思っております!!

私の事務所のホームページです。