NSRロスマンズカラー | yamakiのバイクブログ

yamakiのバイクブログ

おもにKAWASAKIのGPX250R=Ⅱについての説明。
およびたくさんのバイク紹介です。

こんばんは!
今日は帰りがけにロスマンズカラーのNSRを見ました目
あの2ストの音はすれ違いざまにすぐわかってしまうような独特な音です!!

二輪の絶頂期にはたくさん生産されていた2ストも廃止になり、だんだんと数が減少してきましたあせる
レース界からもたばこ産業のスポンサーの廃止、2ストの廃止そして2輪ブームの衰退と衰えを増してきましたしょぼん

というわけで今日はNSRロスマンズについてお勉強合格

まずはロスマンズから!!

ロスマンズは、英国のタバコ・ビール製造メーカー、で正式名はロスマンズ・インターナショナル社といいます。
現在はほかの会社に買収され名前は変わっていますが・・・・・
ロスマンズ社は1980年代から1990年代にかけてヨーロッパを中心としてカテゴリーを問わず広範囲に渡りモータースポーツ活動を積極的に援助してきました。
その援助を受けて作成されたのがE.ローソンが乗った1989年型NSR500!!
yamakiのバイクブログ
伝説の一台かもしれませんねにひひ

そしてNSR
NSRといえばホンダを代表する2ストロークのバイク!
75、125、150、250と排気量も幅広く生産されていました。
その限定色として作成されたのがレーサーレプリカともいわれるロスマンズNSR音譜
ちなみにロスマンズカラーのNSRが発売されたのは、

1986年NSR250(85年champion collar)
1988年NSR250R SP 
1993年NSR
たぶんNSRはこんだけだと思いますが・・・・・
その他にも・・・・
1987年のVFR等で採用されてきました!
今や貴重な2スト。その中でも貴重な限定カラー。
お持ちの方はこれからも大切に次世代の人へ残していってほしいものです!

次回はラッキーストライクカラー(ガンマ)についてでも書こうかなと思います。
ぼちぼち更新していきますのでこれからもよろしくお願いいたします。

※この時代は自分はまだ生まれておりません。
 あくまでも雑誌等での情報を基に作成しておりますので、
 ミス等がある可能性もあります(可能性大)
 ミスがあった場合はコメントでもいいので指摘していただけると助かります。