バイクとたばこの関係について | yamakiのバイクブログ

yamakiのバイクブログ

おもにKAWASAKIのGPX250R=Ⅱについての説明。
およびたくさんのバイク紹介です。

なかなか更新が出来ずすみませんでしたあせる

皆さんこれご存知ですか?
yamakiのバイクブログ
先日、ヤマハ博物館に行ったときに買ってきたポスターです。
1988年YZR500です。
ローソンが3度目の世界タイトルを獲得した時のものです。

写真は色あせしていますが実物は結構きれいな色ですビックリマーク

でもよく左上をご覧ください。
yamakiのバイクブログ
普通の人だったらポスターなのに何故20歳未満が購入できないの?と思われると思います。
その答えはポスターの裏を見るとわかります。
yamakiのバイクブログ
写真がぼけてるので別に記載します。
・本製品は過去の事実に基づいて制作されており、たばこ製品の拡販を意図しておりません。
 従って本製品に関係するすべての企業、団体あるいは個人は、喫煙が起因する健康上または
 そのほかの被害についての責任を負いかねます。

こういう警告文が日本語、英語で記入されています。
マルボロ、ロスマンズ、ラッキーストライク、セブンスターなど実際に走っている所は見たことがありませんが実車は見たことがあります。昔の鈴鹿8耐などでは普通に映像に映ってます。

なぜタバコはいけないのか?
自分は未成年なので法律によって禁止されていますが。
学校の先生に聞いたら多分10人中8人くらいはこう答えるでしょう。
「体に悪いから」だってこれくらいしか答えることが出来ないないと思います。
じゃ体に悪い=世界的に禁止する必要があるのか?
結局は本人の責任の上っていうことが大切なのではないかと思います。
あとは、人には迷惑をかけないということ。
人に迷惑をかける行為、例えばポイ捨てとか吸いながら歩くとかそういう行為をしなければ、
別に吸う行為がいけないとは思いません。

こういう考え方なのは、小さいころからバイク屋とかによく行ってたせいなのか?(笑)
実際にバイク屋さんに行くと灰皿が設置されています。
レースを見に行くとみんな普通に吸っています。タバコ
結局、規制が厳しくなっても吸う人は吸います。
ライダーとタバコの関係は切れない関係なのかもしれません(笑)

でもポスターにまで年齢規制をかけるのは少しやり過ぎな感じがするのは僕だけでしょうか?

ちなみに2013年版 KAWASAKI Wear & Goods, AccessoriesCatalogがネット上で公開されました。
ninja250のデザインだいぶかっこよくなったっと思います!