ヤマモミジの盆栽を手に入れました。
盆栽デビュー(^^;)
水差しとか専用の道具を買いそろえて
ひとり大騒ぎしてます。
秋には赤く紅葉するみたいだし。
育てる楽しみができました。
秋の旅を計画中。
鎌倉江ノ電の旅とか。
出来るなら2泊くらいでじっくりと撮り鉄してみたいです。
【 工事部 A.H. 】
山建グループHP
http://www.e-yamaken.net/index.html
愛知建物取り壊し隊
ヤマモミジの盆栽を手に入れました。
盆栽デビュー(^^;)
水差しとか専用の道具を買いそろえて
ひとり大騒ぎしてます。
秋には赤く紅葉するみたいだし。
育てる楽しみができました。
秋の旅を計画中。
鎌倉江ノ電の旅とか。
出来るなら2泊くらいでじっくりと撮り鉄してみたいです。
【 工事部 A.H. 】
山建グループHP
http://www.e-yamaken.net/index.html
愛知建物取り壊し隊
先週の休日、桜が満開の名古屋市内をぶらり散策してきました。
名古屋城と名古屋駅前周辺だけですが(^^;)
桜を詠んだ和歌の中で好きな一首があります。
「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」在原業平〜古今集より〜
もし世の中にまったく桜が無かったら、春を過ごす人の心はのどかだったろうに。
人々は桜が咲くのを待ち、そして散る頃が気になって落ち着かない日々を過ごす。
桜があるために人々の心が穏やかでないことで桜の美しさを表現しているんですね。
表現が奥深いですよね。
今年もそろそろ桜の姿も見納めですね。
しっかりとその美しさを眼に焼き付けておきたいです。
それにしても桜の撮影はいまだに苦手です・・
【 工事部 A.H. 】
↑↓名古屋城にて
↓大名古屋ビルヂングにて
↓名古屋駅前でビル窓に映り込む風景を発見して、ひとり密かに小躍りして撮った1枚です。
山建グループHP
http://www.e-yamaken.net/index.html
愛知建物取り壊し隊
写真撮影が趣味で、名古屋の風景を撮ることがここ数年のテーマになっています。
今は変わりゆく中村区、名駅周辺や西区を重点的に撮っています。
街撮りの魅力ですか?
一見すると雑多な印象でしかない街の風景の中にも、ある一定の調和という美が隠されている。
これを発見したときの喜びや創造力を掻き立ててくれるから街撮りは止められないですねー。
まあ、止めるつもりは全く無いですが(^^;)
それに写真って解答が一つではなくて幾通りの答えがあって、自分なりの価値を生み出すっていうのが楽しい。
いずれは個展をやってみたいと思っているので、コツコツと撮りためています。
【 工事部 A.H. 】
↑名古屋市中村区太閤
↑名古屋市中村区椿町
↑↓名古屋市中村区名駅・ミッドランドスクエアにて
↓名古屋市中村区平池町・グローバルゲート
↓名古屋市中村区長戸井町