起点
{B9E97E5F-C4B2-475F-A97D-3DFD17146B3C}
{CAFA4C48-D24E-40C0-B251-7C204BB2FCD5}
大正町1丁目交差点から根室半島線に入る。
ちなみにこの交差点、国道44号、北海道道310号花咲港線、北海道道313号根室港線のなんと計3路線もの道路の終点となっており、根室一の重要な交差点と言える。
根室らしく交差点名の下には英語表記と共にロシア語表記が書かれている。
ちなみに中央分離帯のある全6車線の根室の立派なメインストリート・大正町通である。
 
 
大正町1丁目交差点
直進方向 北海道道35号根室半島線
納沙布岬 歯舞 友知 明治公園
 
左折方向 北海道道313号根室港線
根室港
 
右折方向 北海道道310号花咲港線
花咲港
 
 

 

{139D3F18-3B6C-4A48-91DC-2EA3E9364AB0}

 

{90555A68-75FF-4C35-8B49-7D06D8C78624}
根室半島線は駒場町1丁目交差点を右折する。直進すると根室市民憩いの場である明治公園だ。右折すると、千島町通に入る。千島町通という名前を聞くと根室に来たんだなという感じがする。
 
駒場町1丁目交差点
 
直進方向 市道
明治公園
 
左折方向 市道
根室港
 
右折方向 北海道道35号根室半島線
納沙布岬 歯舞 友知
 
 

 

{809CCECA-0ED8-40A7-B9D1-05BB84977B32}

 

{1CA365CE-9B72-4B3F-B61C-156F7DFF6DC8}
千島町通に入ると車線数は6車線→4車線に減少する。先ほどの交差点を右折してすぐに今度は光洋町3丁目、光洋町1丁目交差点を斜め左方向に左折する。光洋町の"洋"という字が一般的な光陽町の"陽"という字ではないのが極東の地・根室らしい。
 
直進方向 市道(光洋町通)
桂木
 
左折方向 市道(千島町通)
納沙布岬 歯舞 友知
 

 

{BE31B2D0-F007-4F1E-8B95-87B9687BC9DF}

 

左折すると車線数は狭くなり、全2車線となる。
 
 

 

日本最東端の高校

北海道立根室高等学校

{C336F1DB-0B31-4203-BB59-7D57120BFB9C}

 

{9D54BBA7-9C89-4771-8C33-D616AB03754B}
日本最東端の高校・根室高校。やはり北方領土に近いということで、北方領土に関する教育も盛んなようである。ここからは根室半島線沿いに日本最東端の〇〇が連続する。乞うご期待。
 
 

 

{29F03D02-DF3A-4313-8286-39DD0AA05F4C}

 

納沙布 20km
友知 5km
 
 

 

{AEF54D49-B820-40B0-853D-BCEAB728D1E5}

 

天気は快晴。実はyamaは根室を訪れたことはあるのだがその時には納沙布岬まで行かなかったので、人生で初めての納沙布岬訪問である。ワクワクした気持ちを持っていたのを今でも覚えている。
 
 

 

{C639FBA3-05A1-4874-9CEE-2CBD506C1513}

 

道東らしい原野が広がる。走りやすい快走路である。
 
 

 

{D2C0B56D-65D2-4291-B442-CE6BBD470E78}

 

気持ちいいなあ。
 
 

 

{3884830A-D4EA-41DE-9068-4C75CED9CE45}

 

{8FDDCC40-56A0-4115-9F8D-2659522845CD}

丁字路で北海道道1064号友知牧之内線と交差する。友知牧之内線は起点も終点も北海道道35号根室半島線という珍しい道路である。さらに根室半島線以外に交差する道道は一本もない。

 

 

北海道道35号根室半島線 第2部(道道1064号交点-納沙布岬)  へ

 

北海道道35号根室半島線 概要 へ戻る

 

道道目次【番号順】 へ戻る

道道目次【地域順】 へ戻る

 

道道目次【レポートNo.順】 へ戻る