長年に渡りお世話になっています山口哲司さんに、私の快気祝いを!ということでお声かけ頂き、横浜市都筑区横浜市営地下鉄「センター南」徒歩5分の、焼き肉「炭焼喰人(すみやきしょくにん)」
本店へ!!

熟成された塊り肉は、なんとも言えない美味さ!!そして、リーズナブル!旨かった〜‼️‼️そして、店員さんも皆さんとても気が利きます。

そして、なんとなんと‼️
山口さんの強烈なプッシュで、山本社長のご厚意により、お店の壁面に、サインを書かせて頂きました‼️‼️
今まで、色紙に書かせて頂いたことはあれど、お店の壁面というのは初めて‼️

これは、エライことなったと動揺しましたが、書かせて頂きました。

私が好きで、こういう時にいつも書かせて頂く言葉です。
「年々去来の花」。
世阿弥の言葉です。
花は幾つになっても咲く。
咲かせ続けた先にある本物の花を咲かせる努力をずっとずっと続けよう‼️という人生訓としても大切にされてきた能楽界の金言です。

なんとか、麻痺を克服した右手で、書かせて頂きました。

皆様も是非、私のサインを観に来てください(笑)!

炭焼喰人(すみやきしょくにん)

山口さん、山本社長、ありがとうございました😊❗️
山口さんの相変わらずの温かさ、山本社長の人としての器の大きさに触れて、感動の一夜でした。

また、来ます‼️















昨日は、津軽三味線奏者 山中信人くんのお招きを頂き、埼玉県鴻巣市の 花久の里へ。
山中信人くんのライヴにゲスト出演しました。お越し頂いた満員御礼の皆様、ありがとうございました😊😊❗️

山中信人くんとはもう度々ご一緒していますが、彼の三味線には能に負けない裂帛の気迫気合と共に、彼が若い時に住み込み修行をした津軽の景色や空気が滲み出ています。
それと、今は亡きお師匠さんを大切にしていて、その教えとルーツを大事にしている所にとてもシンパシーを感じます。

能をトークと舞を織り交ぜて紹介させて頂き、山中くんとの愉しいトークと、羽衣をモチーフに山中くんが作曲した曲で、能羽衣の世界を舞いました。

会場の花久の里は、周りの庭に綺麗な花が咲き、開演前に軽く散歩してリラックス!😌暑い日でしたが、清々しい気持ちになりました。

山中くん、ありがとうございました😊😊‼️
































昨日は、私のオリジナル・ハードロックバンド、つなおバンドのライヴでした!

お越し下さいました、お客様、会場の横浜馬車道のRUSH!!のスタッフの皆さん、対バンのMelissa→Apisの皆さん、ありがとうございました😊😊‼️

楽しい、ライヴでした‼️

昨年もこのライヴは開催したのですが、わたしは入院中で、ギターのリッツが携帯でオンラインで繋ぎ、ライヴ中に携帯画面から、出演しました!
私は、病院の面談室から、出ました。
でも、出れずに迷惑かけましたし、私自身とても悔しい思いでした。

その想いも込めて!今回は、「復活」といサブタイトルも付けて、バンドとしても大復活しました!!

つなおバンドは、結成38年。
演奏したオリジナル曲は、35年前や、30年前や17年前とかの曲を普通に(笑)演奏しました。私もヴォーカルとして、目一杯、歌いました!!
歌も本当に下手くそになってしまい、昨年の秋から少しずつスタジオ練習を重ねて、本番を迎えて、それなりに歌うことが出来ました!!

お客様も満席で、大盛り!!
本当に、楽しいライヴとなりました!
皆さん、ありがとうございました😊😊❗️
また、来年もやります!

さて、今日はこれから、敬愛するデーモン閣下の聖飢魔IIミサで、大宮にやってきました!
本当に、有難いです!
感謝🥲感謝🥲です‼️