日本列島 原付一人旅
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

JA56 スーパーカブ 信越、東北の旅 その1

令和6年9月14日 土曜日

3連休なので軽く近場に出かけてみた

仕事から帰って来て少し寝て0時45分出発、9月も中旬なのに蒸し暑い

5時00分 162.7km 国道299号 十石峠

国道16号で八王子を経てあきる野、青梅を抜けて秩父へ、国道299号で長野県入り、流石に明け方の峠、寒い

電光表示板の温度計は17℃、冬場なら暖かいのだろうがこの時期だとけっこう寒さを感じる

佐久市に入る頃には明るくなり睡魔が襲って来た

うすだスタードームファミリー広場のベンチを借りて仮眠した、1時間ほどで椅子から落ちて目が覚める

 

東御から菅平を経由して須坂市へ、国道18号に入る

黙々と走り着いたのがこちら

9時11分 292.2km 旧信越本線 戸草隧道

明治21年(1887)完成、明治22年開業、長野県最古の隧道、137年前の隧道が現役、素晴らしい

トンネル好きにはたまりませんな

落書きが無いのも良い、この手の物件は大体根拠もない心霊スポットにされて落書きだらけにされちゃいますからね

 

斑尾高原を抜け飯山市より国道117号に入り十日町から国道252号へ

祝1万km、スプロケ変えてるんで実走は12%くらい多いんですがね

11時30分 401.3km 国道252号 セブンイレブン広神押切店

明け方のあの寒さが嘘の様に暑いですよ~

38℃とか9月ってこんなに暑かったっけ?GPSの方は39℃とか表示してるし

このGPSって止まっていても微妙に速度が上がって積算も増えちゃうんだよね、安物だから?これくらいの誤差は普通なのかな?

 

国道252号六十里越隧道をくぐり福島県へ、会津坂下から喜多方市、国道459号で桧原湖に至り県道64号から県道2号で山形県入り

15時25分 579.2km 県道2号 白布峠

23℃だってよ、ちょいと肌寒い、9月は寒暖差が激しいね

そして米沢市に入り夜ご飯を買い込む

16時50分 614.6km 米沢市 ホテルTOP

買い物をして今夜の宿に着く、けっこうツーリングバイクが止まってますね

ラブホテルじゃないですよ、楽天トラベルにも載っている元ラブホテルを改装した今はビジネスホテルです

昔はHOTEL BJ名で営業してたのかな?

 

最近は全国各地にラブホテルから改装したビジネスホテルが増えて来ましたね

これも高齢化が進み若者の減少、少子化の影響なんですかね?子供を増やせる場所なのに皮肉なものです

やまいもは積極的にこの様なホテルを選んでいます

築年数古く宿泊代が安い、ここは4000円です

それに部屋は広くベットも大きい、やっぱ一番良いのは風呂場です

長時間カブに乗って疲れた身体、足を伸ばせて湯船に浸かれるなんて最高ですよ

綺麗で新しい高価なビジネスホテルなんて狭いユニットバス、体育座りして湯に浸かるより全然こっちの方が良いよね?

設備も古く、匂い、音、虫などに敏感な方は止めといた方が良いですよ、雨風凌げれば何も問題無いと言う方にはお勧めです

これ懐かしいね、カプセルにお金入れて払うやつ、エアーシューターですか?30年ぶりくらいに見ましたよ

本日の走行軌跡

TRIPメーター   541.6km

GPS         614.6km

 

帰り編につづく

JA56 スーパーカブ 九州、四国の旅 その7

令和6年8月2日 金曜日 0時00分

高松から5時間弱、風呂に入ってちょっと寝たら神戸港に着岸、深夜に着くとあってバイクは1台だけ

上陸し国道43号に出て燃料を入れた

給油量 5.18L 走行334km 燃費64.48km/L

いや~素晴らしい燃費ですね、ほんとかな~って思うくらい良い 

 

深夜とあって道はガラガラ、西宮市から国道を173号、川西市から国道477号、神戸港では蒸し暑かったが関西も内陸に入ると冷えてくる

京都市左京区花脊からは府道110号を経て国道367号へ、琵琶湖まではもう直ぐだ

 

明るくなって来て4時40分滋賀県長浜市西浅井町、国道8号に突き当たる、セブンイレブンが在ったので朝食休憩をする

 

ちょっと寄り道をするんで遠回りだが長浜市より国道303号で岐阜県は揖斐川町方面に行く、朝飯を食ったせいか眠くなり道路脇で1時間ほど仮眠

 

寄り道の目的地

分断国道だった国道417号が去年(令和5年11月19日)開通したのでやって来た

令和2年(2020)8月10日撮影

この時既にトンネルは貫通していたみたいだ?

まだ完成前の冠山峠は林道冠山線で越えていた

現在は長大トンネルで峠を貫く

あっという間に峠を越し福井県は池田町に入る

 

国道476号に入りもう一つ出来たばかりトンネルを見にいく

令和6年3月3日に開通したばかりの白粟トンネル(613m)真新しくトンネル内部はコンクリートの匂いがする

 

トンネルを抜け県道34号に入るとダムを建設している

何度かこの県道は通った事があり、何か工事してるなと思っていたがダムだった

付け替え県道だろう橋も出来ている

完成すればこの辺りの風景も一変してしまうんだろうな

 

県道34号を抜け大野市より国道158号に入る

10時04分 330.9km 国道158号 油坂トンネル

ここを抜けるとまた岐阜県だ

中部縦貫自動車道油坂峠道路が無料の為交通量は殆ど無い

 

郡上市白鳥町より県道で山の中を走り国道257号、中津川より256号、19号へと入る、国道19号は交通量も多く走りずらい、暑さが増した感じだ

 

長野県に入り木曽町より国道361号権兵衛トンネル抜け県道203号50号と経由して諏訪市へ、時刻は15時25分

 

夕方になってくれば国道20号も混雑して来るし、お腹も空いたし眠いし、もうここまで帰って来れば残り200kmも無い、着いたも同然と考えて~ちょっと寝よう

快活クラブ諏訪赤沼店で6時間ほど休憩、21時40分出発

けっこう県外ナンバーのバイクが止まってます、皆考える事は一緒かね?ほんと快活クラブって便利だね、もはやツーリングの為の施設と言っても過言ではない?

 

後は国道20号を黙々と走り山梨県を経て神奈川入り、厚木を経由して自宅に着いた日付が変わり8月3日土曜日、2時15分 到着

本日の走行軌跡

TRIPメーター   673.2km

GPS          781.4km

全行程走行軌跡

TRIPメーター   2790,6km

GPS         3248.9km

 

こうして楽しい自己満足の世界、本土16端の九州、四国編が終わった

今回も無事故無違反、無故障、暑かったが天気にも恵まれて本当に良かった

 

残るは本州の東西南北のみ、本州は大変だ最西端の毘沙ノ鼻から最北端の大間まで1600km以上の移動距離、九州や四国の様にはいかない、でも楽しみだ

 

おしまい

JA56 スーパーカブ 九州、四国の旅 その6

8月1日 木曜日 朝4時00分起床

準備して5時29分出発、今日も良い天気で暑くなりそうだ

 

先ずは国道195号で徳島方面へ向かう、交通量も少なく快走

6時50分 66.2km 国道195号 四ツ足峠

完成当時日本4位、四国最長全長1,857mの四ツ足峠トンネルを通過して徳島県に入る

 

そして黙々と走り着いたのがここ

9時02分 164.0km 四国最東端 蒲生田岬

ここも駐輪場から歩いて行かないと本当の最東端には行けない、バイクで行ける最東端と言う事になる

観光施設的な商店などは一切ない

まだ朝の9時だというのに眠くなったので東屋の椅子で仮眠、1時間半ほどで暑くて目が覚める

 

来た道を戻り県道を繋ぎ佐那河内村より国道439号に入り、国道193号を経由美馬市を通り高知市へ

14時26分 315.8km 四国最北端 竹居岬

ここも観光施設的な物は一切ない、公衆便所が一つ有るだけ、それに岬感も無い

これで四国の東西南北端を制した

四国最西端 佐田岬四国最南端 足摺岬

 

北海道、九州の東西南北も制してるので残るは本州の東西南北だけになった、攻略はもう連休も取れないし来年のゴールデンウィークだな

 

竹居岬を後にし今日は本州に戻る

14時55分 330.0km 高松フェリーターミナル

19時15分出港の神戸行に乗船して本州に戻る

本日の走行軌跡

 

TRIPメーター   284km

GPS         330.0km

 

累計  2117.4km(GPS 2467.5km)

 

つづく

JA56 スーパーカブ 九州、四国の旅 その5

令和6年7月31日 水曜日 3時30分起床

今日も天気は良さそうだ

 

四国に渡るため国道九四フェリーに乗船しに佐賀関フェリーターミナルに向かう

豊後水道ですか?美しい景色です

5時51分 33.7km 

国道九四フェリー 佐賀関フェリーターミナル

7時00出港の始発に乗船、しばらく待機

1時間10分の船旅で無事愛媛県は三崎フェリーターミナルに着岸、全ての車両が右方向八幡浜方面へと消えて行った、やまいもは左に行くのだ

 

山道をくねくね走る事約30分

8時41分 48.8km 四国最西端 佐田岬

まぁ厳密に言ったら後1.8km先みたいだけど車両はここまで、歩かないと行けない、もちろん歩かない

相棒を置いてなんて行けませんよ、やまいも的にはカブで行ける最端巡りです

 

さぁ来た道を戻りますかな

国道197号で八幡浜へ、県道25号を経由し国道56号で宇和島、国道320号、441号四万十川沿いを南下していく

13時15分 259.0km 四国最南端 足摺岬

本当の岬まで行ってないんで特に感想無いですね

写真を撮ってGO、佐田岬と違って行き止まりじゃないのが良い

 

四万十市を抜け国道56号で高知へ

15時10分 379.0km 高知県須崎市

まぁ~暑い事、涼を求めてコンビニへ

37℃だってよ~40分ほどローソンでアイスなど食べて休憩

17時15分 418.1km 高知ビジネスホテル 

イオン高知旭町店で夜ご飯を買い込み今夜の宿に着く

本日の走行軌跡 

 

TRIPメーター   360.0km

GPS         418.1km

 

累計         1833.4km(GPS 2137.5km)

 

つづく

JA56 スーパーカブ 九州、四国の旅 その4

令和6年7月30日 火曜日

3時起床、ホテルオオサキをまだ夜が明ける前4時出発、関東に比べると夜明けが遅い、今日は本土最南端に向かう

5時20分、佐多岬の入り口までやって来た

5時30分 74.9km 本土最南端佐多岬

朝早いせいか看板の日付が昨日の29日のままだ

4年ぶり2回目の訪問、変わりませんね~

 

来た道を戻り国道239号へ、再び鹿屋市に入る頃には朝の通勤時間で混雑している

7時55分 171.8km  鹿児島県曽於市大隅町

コスモ石油 セルフ岩川SS(光信商会)

走行708km、給油12.32L 燃費57.47km/L

素晴らしい燃費です、過去一番かもしれません?キャブレターのベトカブ君とはレべチ、こんな燃料薄くて大丈夫なのかと心配するくらい、電子制御って凄いですね

 

あとは都城、宮崎市内を避けるように県道は走り宮崎県は川南町より国道10号へ入り、延岡市より国道388号に入る

 

そして訪れたのがこちら

14時15分 九州最東端 鶴御岬崎

九州最北端 太刀浦コンテナターミナル

九州最西端(本土最西端) 神崎鼻

九州最南端(本土最南端)佐多岬

これで九州四端に到達した、ただいま本土16端を巡っております、ゴールデンウイークには北海道の4端を制覇したんで、後は四国、本州の8ヶ所だね

 

さて戻りますかな、こういう所って来た道を戻るってのが嫌な感じですよ

 

マックスバリュー佐伯駅前店で夜ご飯を買い込み、今夜の宿がある津久見市に向かう

16時10分 494.7km 津久見市

本日の走行軌跡

TRIPメーター   422.4km

GPS         494.7km

 

累計         1473.4km(GPS1719.4km)

 

明日は四国に渡ります

 

つづく

JA56 スーパーカブ 九州、四国の旅 その3

令和6年7月29日 月曜日 九州上陸2日目

始発7時の熊本行九商フェリーに乗船したく5時起床、6時には島原港フェリーターミナルに着いた、昨日から泊まっていた宿から目と鼻の先になんですけどね

積み残されたくないと思って早く来たけどバイクはやまいも1台だけでしたね

 

定刻通り熊本フェリーターミナルに着岸、まだ通勤時間の中県道11号で氷川町方面へ、国道433号から県道25号へ入る、交通量は減り山の中へと入っていき、やがてループ橋が現れ峠に着く

現道は大通トンネルで越す大通峠、ちょっと旧道に行ってみた

なんて事ない道だった

下界は30℃なんて余裕で越してましたが山の上は涼しいですよ、28℃がこんなにも涼しくて快適なんて、極楽ですよ

県道25号は土砂崩れで通行止め、迂回させられ五木小川を超す高野橋を渡り県道に復帰、頭地大橋を渡り国道445号に入る

 

そして訪れたのがこちら

10時56分 110.3km JR九州 肥薩線 大畑駅

おこばと読むんですね

何でこの駅を訪れたかと言うと日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅だから見にやって来ました

まぁ駅に来たからといってループやスイッチバックが目に見えて分かる訳じゃありませんがね

2020年7月の豪雨災害で現在八代~吉松間が不通になっているので線路は錆ている
ここも日田彦山線のように復旧されず廃線になってしまうのですかね?日本でここだけしか無い駅、いつまでも在ってほしいもです

2020年7月19日撮影

もうこの駅舎は無い、過去の風景になってしまった

蒸気時代の給水塔も現存

4年でここまで自然に還っている、画像の中央が線路なですがね、解ります?復旧には大変な労力がかかりますね山の中を走っていて開けたな~と思うとだいたいソーラーパネル、最近じゃ日本全国至る所で目にしますね

これってどうなの、環境問題は?それにあれだよね、大陸絡みだよね?本当に日本の為になってるのかな?

良い眺めです、この辺は矢岳高原って言うのかな?鉄道なら日本三大車窓で有名な矢岳越えの近くです

 

えびの市より県道30号に入る

12時43分 159.1km えびの高原

有毒ガス発生で通行止めだってさ、まぁ霧島方面に行くから良いんだけどさ

13時43分 173.5km 霧島市に入ります

後は特に見るものも無く黙々と走り国道504号で鹿屋方面へ

時刻は15時を少し回ったところ、本当は鹿屋航空基地史料館を見学しようと思っていたが時間が少ないので止めて、夜ご飯を買って早めに宿に行く事にした

15時56分 265.9km 大崎町

国道220号沿いにあるホテルオオサキに到着

本日の走行軌跡

TRIPメータ   229.0km

GPS       265.9km

累計       1051km(GPS1224.7km)

 

つづく   

JA56 スーパーカブ 九州、四国の旅 その2

令和6年7月28日 日曜日

定刻通り新門司港に着岸した

6時20分出発、3回目の九州、安全に行きましょう~

ほとんどのバイクが左に行ったが右に行く、右に行ったら九州なんてあっという間に終わっちゃうんだけどさ

6時53分 先ず訪れたのは太刀浦第一コンテナターミナル

なんでこんな所に来たかと言うと九州最北端という事でやって来た

本当はもっと先なんだろうがコンテナターミナルという事で立ち入り禁止、一般人が到達出来る最北ですね

ここは人口の土地、自然の地形の最北端は別にあるらしいがこちらの方が北に位置する

門司港レトロ観光線関 門海峡めかり駅

九州最北端の記念碑ってのが関門橋の下辺りの公園に有るらしいが行かない

 

次に参りましょう、国道3号で小倉へ、小倉からは国道322号で朝倉市方面へと向かう

9時20分 116.1km 鳥栖市養父町

ここで給油、横浜で給油してから676km走行、給油量12.01L給油、燃費は56.29km/L

素晴らしい燃費ですね、キャブ車のベトカブ君は置いといて、インジェクションのWAVE125でもこんなに走らなかったと記憶している

車体のタンクと増設タンク合わせて19.2L、無給油1000

kmいけますね?

 

次に訪れたのは

12時20分 253.1km 本土最西端 神崎鼻

やまいもにとっての最端は一般人が到達出来る地点じゃなくて、交通規制前の一般車が走行して到達出来る地点です

良い天気で眺めも絶景ですよ、前回来た時は曇っていて鈍よりしていた

 

さぁ、あとは今夜の宿に向かうだけ

佐世保、嬉野、鹿島、雲仙と経由して島原へ

15時50分 386.6km

スーパーマーケット、エレナ島原店で夜ご飯を買い、今夜泊まるホテルに着いた

本日の走行軌跡

TRIPメータ  333.5km

GPS       386.6km

累計      822km(GPS 958.8km)

 

差が酷いですね

メーターの誤差を何とかしたいな~

 

つづく~

JA56 スーパーカブ 九州、四国の旅 その1

どうもやまいもでございます

 

梅雨も明け夏がやってまいりました

夏の長旅に行って来た

 

7月26日金曜日、仕事から帰って来て準備して23時00分出発、先ずは大阪の泉大津フェリーターミナルまで行く

 

深夜の国道246号、1号と黙々と走る、熱帯夜ですか?蒸し暑い、裾野市辺りで霧雨みたいのに遭い合羽を着る

5時28分 258.3km

すっかり夜も明けて国道1号と23号の分かれる所までやって来た、気温は暑いがまだ朝の涼しさがある

8時58分 409.8km

津市に入り国道23号から離れ内陸の方へ進路をとる

いや~気温も上がって来ましたよ、この時間で35℃を越えて来ました

暑くても腹が減ったのでサンドイッチを食し、普段飲まないスポーツドリンクなどを飲んで熱中症対策をする

県道43号 矢頭トンネル内

涼しくて最高ですよ、外は猛暑だけどトンネル内はオアシスですな~しばし熱せられた身体をクールダウン、夏場の25℃ってめちゃめちゃ涼しいですよ~走ると寒い

出たら激暑、眼鏡が一気に曇る

9時55分 433.1km 津市美杉町下之川 

泉大津までは後150km位かな?ここまで来ると時間的余裕を感じ、昨夜に着て湿った合羽などを乾かす

令和2年に九州行った時もここで合羽を乾かしたな~あれから4年か、年を取ると月日が経つのが早く感じるな

11時28分 454.0km 国道368号で奈良県入り

13時15分 528.3km 国道310号 金剛トンネル

これで大阪府に入ります

14時27分 561.9km ダイエー泉大津店

船旅に備え前回も寄ったスーパーに寄る、あれ名前が変わったな、前はマルナカさんだったよな?

15時13分 567.2km 

阪九フェリー 泉大津フェリーターミナル

17時30分出港 新門司港行

 

無事に着きましたよ、それにしても暑いこと

早く乗船して部屋で涼みたいね

本日の走行軌跡

走行距離  TRIPメーター 488.4km  

         GPS      567.2km 

 

つづく

JA56 スーパーカブ 東海地方の旅 隧道巡り 

どうも、隧道、英語で言うとトンネルを見るのが好きなやまいもです

 

令和6年6月7日金曜日、仕事を終えてから東海地方の旧道などに在る隧道を拝みに行って来た

 

21時出発、国道246号を経由し国道1号を黙々と走る

日付が変わり0時28分 122km JR清水駅前

清水からは国道1号を離れる、この先の1号は原付通行不可のバイパスがあり誤進入したくないので、ちょっと遠回りでも浜松まで国道150号を走る

それに高速並みに流れるバイパスなんか危ないでしょ?

3時47分 254km 国道362号 本坂トンネル

ちょっと早く着き過ぎてまだ真っ暗だ、明るくなるまで仮眠した

まず最初の隧道は国道362号本坂トンネルの旧道です

本坂隧道 大正4年(1915)竣工 延長204.9m

良いですね~煉瓦造りですよ

中も一部補強が入っているものの煉瓦、残念な事に落書きだらけ、困ったもんです

こちらは静岡県側です

日の当たり方でちょっと印象も違うものですね?

 

次に訪れたのがこちら

JR飯田線 本長篠駅

かつてこの駅より豊橋鉄道田口線が分岐していた

昭和43年(1968)に廃線となっているその遺構を見ていきます

廃線跡は道路になっており1kmほどで辿り着く

鉄路の隧道らしい形で良いですね

 

廃線跡は県道32号と合流して間もなく

橋の橋脚と橋台が残されている

廃線から56年、今も倒れる事なく健在、県道の直ぐ脇で撤去されないって事はそれだけ強固に造られてるって事ですかね?

ここも廃線跡、奥にも隧道が見えます

進行方向にも隧道、こちらに行ってみる

中は素掘り、少し崩れているが走行に支障はない

隧道を抜けると、そこには

三河大草駅跡 

廃線跡に興味無い方でもテレビでご覧になった事が有るんじゃないですか?フジテレビの何だコレミステリーで放送してましたね

本社が入った鳳来寺駅が在った場所

平成21年(2009)までは駅舎は残っていたようです?

ここを走っていた車両がこちら

道の駅したらにて保存されています

ツーリングバイクが何台もいました、二輪専用の大きい駐輪場も有り、ここは人気の道の駅なんですかね?

 

写真を撮り、トイレに入ってものの数分で道の駅したらを後にし、直ぐに国道を離れる

与良木峠にある隧道、与良木隧道かと思いきや輿良木隧道と右書きで彫られている、読み方は同じなのかな?

石積み、右書きとなるとかなり古そうですね?

調べてみると明治27年(1894)竣工、近代トンネルでは愛知県最古になるようです

 

次に訪れたのは県道32号の仏坂峠

仏坂トンネル 昭和46年(1971)竣工

昭和も中頃になるとコンクリート打ちっぱなし、素っ気ない

ただの道路構造物になってしまい匠の業が無く萎えるな~

 

次は国道473号の旧道です

堤石隧道 昭和9年(1934)竣工

石積み、右書き、トンネルではなく隧道、昭和生まれながら良い仕事してますね~

反対側は残念な姿に、坑門は見る事が出来ない

 

続いては伊勢神峠


伊世賀美隧道 明治30年(1897)竣工

現道は国道153号伊勢神トンネル、平成12年(2000)登録有形文化財になってます

こちらもご存じの方も多いんじゃないですか?ラリージャパン2022,23のSSのコースに指定されたので隧道マニアじゃなくとも有名になったのではないでしょうか?

元々未舗装隧道でしたが、2022年のラリーで砂塵よって視界不良、問題視され舗装されたそうです

明治の隧道に最新のラリカーが走る、なかなか味の有る事をしますね、世界ラリー選手権

現道の伊勢神トンネル 昭和35年(1960)開通

この断面の小ささで開通から11年間有料道路だった

これじゃ現代の大型車(箱車)はすれ違い出来ませんね

なので当然こうなりますよね、3世代目のトンネルが建設中

 

時刻は9時15分、色々と堪能したので帰る事にする

茶臼山高原 県道507号で長野県入り

国道418号、阿南町より国道151号、伊那市より152号、茅野市より国道299号麦草峠を経て県道480号でショートカットして国道141号へ

 

土曜の午後、国道20号の甲府近辺は混雑して走りづらいと思い長野山梨県境付近から山の中に入っていく

16時10分 590km クリスタルライン木賊峠

いや~山の中で捗らない、失敗したかも?

16時56分 609km 焼山峠

たった19km走るのに約45分も掛かっってしまった

まぁ早くても混雑した国道を走るより良いかもしれない?

ここから先は道も広く軽快に走れる

 

後は黙々と家に向かって走る

出発して約24時間、無事に到着

メーターだと87.5kmも少なく表示

平均燃費59.4kmだってよ、北海道に行った時は40km後半位だったのにな、やっぱり積載量の少ない日帰りは燃費が良いね

今回のルートはこんな感じ

 

それではまたごきげんよう

JA56 スーパーカブ ドライブチェーン交換

北海道から帰って来て、旅の汚れを洗車しメンテナンスをした

 

ノンシールチェーンの寿命は5000km~位なんですって?

ネットではそんな情報が多くある?ほんまかいな?

 

今まで150ccまで使える強度をもつ大同の420NZ3ってチェーンを愛用して来たんですが、新車間もなく交換して売りに出すまで交換した事ありませんね、WAVE125と時はそんなに距離も走らなかったけどDREAM125やベトカブの時は4万km前後無交換で問題無かったですよ、スプロケも見た目大きく摩耗もしてませんでした

 

今のタイコリ号のチェーンの張りを点検したが北海道に行く前とほとんど伸びていないのだが、張りが強い所と緩い所がある

これをネットで検索してみるとチェーンは均等には伸びない、そんな変摩耗しているチェーンは寿命だと出てくる

 

果たして本当に寿命だろうか?スプロケって真円ですか?取り付けのセンターも出ます?カブ程度の機械、真円もセンターも無いですよ、スプロケの取り付けナットだってテーパーナットって訳でもないじゃん

 

ちょっとポイントが溜まってたからノンシールチェーンの420NZ3と千円ちょっとしか変わらないシールチェーンを買ってみた

それに420NZ3って金色なんですよね、金色って嫌いなんですよ、チェーンカバーで見えないけどね 

 

今までシールチェーンなんて使った事ないし、寿命が3倍延びると言うのでお得なのかな?旅の途中で注油しなくても大丈夫そうだし、荷物積んでると後ろ下がりになって後輪が回らないかやりづらいしね

やっぱチェーンは銀色が良いっすよ、何度も言うけど見えないけどさ

JA59のオーナーさん真似しないでね、JA59のチェーンサイズは428になってますよ

ついでにリアのスプロケを1丁増やして36丁にした

ちょっとまだ非力感を感じるもんで、大して変わらんか?

やっぱり銀色は良い

どっちがお好みですか?

 

やっぱり新品のチェーンでも同じ、張りが強い所と緩い所が有る、これが許せないと言う方も居るかと思いますが、個体差も有るけどカブなんてこんなもんですよ?あまり神経質になられない方が良いかと、大型バイクとかはどうなんでしょうね?

 

この症状直せるんですかね?

現在のカブで4台目、全車こんな感じでしたね、それでも今ままでに不都合が発生した事無いんで良いんですけどね

 

それでは皆様ごきげんよう

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>