○熱で仕事をつくるプロセス。「本当にやりたいこと」であっても、大変だったり面倒だったりするもの。 | HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSPさん、HSS型HSPさんが、熱と強みを生かして、自分らしい生き方・働き方・ビジネスをする後押しをしています。自身もHSP気質(HSS型HSP)であり、10年以上、個人事業主として事業を営み続けています。

熱で仕事をつくるとか、

やりたいことに向かっていく
後押しをさせて頂いてしみじみと思うことは、

 

「本当にやりたいこと」であったとしても、

形にしていく過程は

 
大変だったり面倒だったりするものです。
 
 
「やりたいこと」だったら、子どもの遊びのように
ただただ没頭できるのか?というと、
 
そういう場面もありますが、
色々考えてしまうことも多いのが大人ですね。
 
不安になったり色んな感情も出てくるし、
 
複雑な感情の中で
一歩一歩、前に進めていく局面があるのです。
 
こういう登山みたいなプロセスがあるからこそ、
後押しをさせて頂いているのです。
 
 
ではなぜ、大変さを感じながらも
「やりたいこと」をやっていくのか?というと、
 
それが「しあわせ」だからです。
 
熱にフタをして目の前の日常を
のんびりと過ごすよりも、
 
熱を形にしていく登山をするのが、しあわせ。

 

人間って不思議ですが、

 

「大変だけど、しあわせ」な状態って、あるのですよね。
 
 
で、一歩一歩を進めていてふと気がつくと、
暴れていた感情が静かになっていて、
「大変だな」とも思わなくなっている。
 
シンプルに、熱を表現したり、仕事にする
喜びを味わえるようになるのです。
 
 
登山って古今東西人気のスポーツですが、
ある程度、元気な人は「何かやりたい!」と
思うものなのかもしれませんね。