ご覧にいただき

ありがとうございますおねがい


前回までのお話はこちら⬇️




43年間

鎌倉に住んできて、



ゴールデンウィークに

鎌倉を目的地にしたことは

初めて。



御成通りにある

知り合いのお店を後にして


(ゲットしたカバンは

空っぽのまま普通に持ちました)



次はどうしようかなぁ…ラブ



私は、この

自由に行き先を決められる瞬間が

たまらなく好きです。



昔は

わからなくて。


人といるともっとわからなくて



行きたいところも

食べたいものも



全部人に合わせている方が楽でした。



わからなかったのでショボーン



でも、

この1年で生まれ変わった私。


1人で色んな場所に行き、


自由を知った私。



あー!

自由って

最高爆笑爆笑爆笑



よし、

閻魔様に

会いに行こう!!



前にテレビで見て知った


鎌倉にある


円応寺さん。



母にイライラしてしまう

毎日に



どうして優しくならないんだろうかと

もやもやしていたので


閻魔様に


を入れて貰いたいと

思ったのです。



実は、閻魔様とは

子どもの頃からご縁がありまして。



えまという私の名前。



保育園の頃から



閻魔大王が来るぞー!!


男子たちが

自然と逃げていく現象。



学童で働いていた時も



子どもたち

特に男の子たちが


閻魔大王だーー!!!



って…



時代を超えて

子どもの発想は

変わらぬものですグラサン





さて、円応寺さんの

お話に戻ります。



円応寺さんまでの道も

割と空いていて、



円応寺さん自体も



八幡様なんかと比べると


とっても空いていました。


すれ違うのは

アジア系の

観光客が多い気がしました。


鎌倉駅からの方が近いですが、


あえて北鎌倉から徒歩。



いいお散歩ゲラゲラ



  


円応寺さんの階段

一度通り過ぎてしまったくらい。

階段を上がると

拝観料を支払う場所があります⬇️










北鎌倉駅前の円覚寺さん近く⬇️


建長寺さん⬇️



写真で見ると

なんだか怖く見えますが


閻魔様は

目の前にしたら

とっても

あたたかくやさしいオーラ。



喝を入れてほしいと

お話しました。



本堂から外を見たら


とても素敵な光。


気持ちの良い風音譜



行けてよかったです!!



私のゴールデンウィーク

あえての人混みへの旅は


あと少し続きます。


本日はこの辺で。

また明日ラブラブ




ここまでご覧頂き

ありがとうございました。