南山大学 英米学科 山岸敬和ゼミのブログ

南山大学 英米学科 山岸敬和ゼミのブログ

南山大学 外国語学部 英米学科でアメリカ政治を中心に(国際関係、日米比較を含む)勉強をしているゼミです。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。
企画係の森満美子です。
今回は特別にブログを担当させていただいております。


10/15・10/16 の二日間、飛騨高山にて6期7期のゼミ合宿が行われました。


一日目のイベントは、、、

朝早い集合にも関わらずみんな元気一杯に集合して
バスに揺られたあと
鍾乳洞を探検して
バーベキューをしたのちお部屋で飲み会。





険しい道を歩いた甲斐があって、とても綺麗な鍾乳洞を見ることができて感動です!

バスの時間都合とも兼ね合いで(あくまで、ここを強調。笑)
初日は思いっきり遊ぶスケジュールとなりましたが
6期7期が一丸となって
全力で準備し、全力で楽しんで、全力で笑って
普段はお話しする機会のない先輩方と親睦を深めるとてもいい機会となりました。


私個人としては、飛騨高山ということであまりに日本酒がおいしすぎて少し早めに酔ってしまいましたが、、、(笑)
そのぶん先生や先輩方といつもよりも濃い話を出来たような気もします。


二日目は
先輩方の卒業論文についてお聞きした後
三回生の卒業論文に関してアドバイスをいただきました。
お昼からは飛騨の里でさるぼぼ作り体験をし
高山の古い町並みを自由散策しました。


どの卒業論文もそれぞれの先輩方の思いがつまったテーマだけに興味深く、よくまとまったものばかりで
私たち三回生ももっともっと自分たちの内容に磨きをかけていきたいと思います。





こちらは、みんなが作ったさるぼぼ。
可愛らしく出来上がりましたね。


高山の古い町並みでも、各々が景色や食べ物を楽しめたのではないでしょうか。


最後になりますが、この場を借りて企画運営にかかわった係の先輩方と
だれよりもこの合宿を盛り上げてくださった先生に感謝の気持ちをお伝えしたいです。


二日間、おつかれさまでした。
ゆっくり休んで月曜からの授業に備えましょう。


以上をもちまして、ゼミ合宿の報告といたします。
こんばんは。
7期生の桑村です。

先日のゼミでは、日本史の文献の後半をチームごとでプレゼンしました。

私は歴史があまり好きではなく、真面目に勉強してこなかったので自分にとってはとても意味のある時間となりました。

留学生の仲間が自分の知らない日本の歴史を知っていたことには大変驚きました。
と同時に、歴史への嫌悪感から歴史に関する映画さえも見ていなかったことに気付き、偏見を少しずつ崩さないとなと思いました。

新学期が始まってからひと月が経ちました。例年以上にあっという間に過ぎてしまい、1日を大切にしないとな、と思いました。


就活の準備や、卒論の準備など計画的に取り組んでいきます!

それではまたm(_ _)m

こんにちは!広報係の横井さゆりです流れ星
久しぶりの更新申し訳ありません…
今回のブログでは、今学期の山岸ゼミの紹介と10/7のゼミの様子を報告させていただきます!



秋学期からは交換留学などでゼミの人数が減ってしまいました。
活動面でも、普段のときでもゼミを盛り上げてくれたみんながいなくなってしまい、とても寂しいです。

そんなゼミに、休学していたかいくん、さらに6人の留学生を迎え、新山岸ゼミが誕生しましたキラキラ(写真には1人いませんが…)

{D7A94358-EC35-467B-B978-2455EAB95AB5}

YamagishiのYです(笑)
国際色豊かになり、今までのゼミとはまた雰囲気がガラリと変わったように感じます。
留学生のみなさんは日本語も上手で、とても勉強熱心である印象を受けました。
お互いに刺激し合い、助け合い、成長していけるといいなと思います!




そして、今回のゼミは日本の歴史についてのプレゼン!!!今週は縄文時代から江戸幕府まで各グループが担当しました。

{7A51540F-942E-416A-8CB6-51918E878463}

{6DB2403F-1BCB-4881-9C04-FB7F3EC177D9}

来週のゼミでは主に近代の日本についてプレゼンをするので、今までの日本の歴史を一周しますガーン

アメリカ政治のゼミなのになぜ日本の歴史?と思ったかたもたくさんいると思います。
今学期のゼミのテーマは、
日本の政治的、社会的側面をアメリカや他の国との比較する
ということなので、まずは日本のことを学ぼう、というわけです。
また、私たちにとっては、日本で起こった歴史的出来事や社会の動きを、今まで学んできたアメリカの事柄と比較して、異なる側面から考察することができる!という先生のねらいも込められているのかなと思いました。

また、留学生とチームになってプレゼンをするので今までのゼミのプレゼンとはまた違って新鮮でした。
自分の話をすると、わたしは今までほとんど日本人の友達としか交流したことがありませんでした
なので、留学生と一緒に話し合いをしたりメールのやり取りをしたり…ごく当たり前のことかもしれないけど、全てがわたしにとっては初めてでした!!こうしてゼミで新しい経験ができて、少しだけ自分の殻が破れて、よかったなと今振り返っています。
これからも、もっと頑張りたいとたくさん思えた1日でした!


そして夜はウェルカムパーティ!
仲良し山岸ゼミなので、いつも通り楽しかったですハート
今学期もよろしくお願いします!


7/14のゼミ報告します。長沼光宣です。
ゼミの前に単語テストの返却がありました。結果は人それぞれですね。
さて、今週のプレゼンターはまるちゃん、ちえ、まい、まやの4人で有権者のあり方、政治家のあり方を題材とした資料をもとにみんなでディスカッションしました。ちょうど7/10に参議院選挙があったのでホットな話題で議論が盛り上がりました。
今回は写真撮り忘れました。👷👷
前期のゼミも残すところあと数回となってしまいとても悲しいです🙃
以上でゼミ報告を終わります!
文責:長沼光宣

こんばんは。

5月の頭に交換留学でテネシーから帰国しました6期生の千晶です。

ゼミの活動報告をします。
今日は、めぐみんの留学活動報告、卒論フォーマットの確認、そしてちえこちゃんの最後のプレゼンテーションでした!


まず、留学帰国報告プレゼン。
「これがめぐみんのアナザースカイ、ミシガン」と題して留学の様子をたくさんの写真とともにプレゼンしてくれました。


特に印象に残ったのは、
「抹茶キットカットで紡ぐ
コミュニケーション」 です。
めぐみんが現地の学生とのコミュニケーションのきっかけとして抹茶のキットカットを使ったのだそう。

実は私も抹茶のキットカットをテネシーに持っていき大変喜ばれた経験があり、すごく共感できました。

「『食』は国境を越える。」

これ真実です。
間違いありません。
これから留学に行く方はぜひ参考にしていただきたいと思います。



次に卒論のフォーマットについて学びました。
多くのゼミ生が卒論に集中できる環境がいよいよ整ってきた中で、卒論を書く上でのポイントを学びました。
自分が学問に取り組んだ証でもある卒論。そろそろ本腰を入れないとっ!焦る。


最後に、ちえこちゃんのプレゼンでした。
ちえこちゃんはCJSのサマープログラムに参加していて、その間山岸ゼミで一緒に学んできました。その3週間での経験をプレゼンしてくれました。

(見せてもらったちえこちゃん作のお箸と箸入れ、上手だったなー。不器用な私にとっては羨ましい限りです。)


なにより
ちえこちゃんのイキイキ元気いっぱいの笑顔が
とってもよかったです!
居るだけで、場を明るくしてくれるちえこちゃん。プログラムが終わり帰国してしまうのが本当に寂しいです。

山岸ゼミを忘れないで〜
こらからもぜひkeep in touchしましょう!



さて
毎年のごとく、
名古屋がサウナ化してきました。
よく食べ、よく寝て、よくコーヒー飲んで(これは6期生だけ)もうひと頑張りしましょう!

学生最後の夏は、
もうすぐそこだ。




以上
文責:千晶