うちごはん
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
お手軽ビビンバ
わかめスープ

お手軽ビビンバ 調理時間15~30分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
本日は作るのも片付けるのも簡単なワンプレートごはん。

お野菜をいっぱい食べられるビビンバにしちゃいましたドキドキ

卵を混っぜ混っぜして食べるとちょーおいひ~о(ж>▽<)y ☆

見て楽しい、食べて美味しいワンプレートビビンバビックリマーク

どうぞ皆様もお召し上がりくださいませ(ノ^^)八(^^ )ノ

お手軽ビビンバの作り方はこちらhttp://ameblo.jp/uchinobangohan/entry-10822529758.html

わかめスープ 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
ビビンバにはわかめスープが多いような・・・

まあ、気にしない気にしないのでありまーすヽ(゜▽、゜)ノ

ちなみに使っているこの生わかめ、海で採ってきたやつなんですよ~ひらめき電球

5月に採ったのを小分けにして冷凍していたもの。

生わかめは茹でてしっかりと絞ってから、小分けにして冷凍にすると

美味しさそのままに長持ちするので保存食にもぴったりなんですぅ(≧▽≦)

わかめスープの作り方はこちら⇒http://ameblo.jp/uchinobangohan/entry-10856735950.html

やまがたん家の人気レシピはこちら⇒http://www.recipe-blog.jp/profile/19692

~我が家のニセ札事件~

珍しいお札をゲットしてしまいましたチョキ

それはミレニアムの年に小渕さんが発行を推進した二千円札。

今ではち~っとも見かけることのないお札ですが

ほぼ新品の状態のものが一枚私の手元へやってきちゃったんです((((((ノ゚⊿゚)ノ

”これは子供達に見せたらビックリするだろう”と考え

早速子供達に二千円札を見せびらかしちゃいました音譜

「これって昔のお金~はてなマーク

「二千円って書いてある~はてなマーク

と今でも二千円札が使えるお金だということを全く知らない子供達。

それもそのハズ、使いづらくってちっとも出回っていないんですもの(*´Д`)=з

”このお金はねぇ、今でも使えるんだよ~”
”にせんえんさつっていうんだよ~”っと教えると

「エエーーニセ札?」「見つかったら逮捕されるよ~」と

さらに別の意味で驚く子供達あせる

うーむ、これでは話題がさっぱり噛み合わんぞーい。

何とか子供達の誤解を解き

・今でも使えるお金だと言うこと。
・あまり見かけないので珍しいお札であること。

このことをちゃんと説明して理解してもらえました(o^-')b

ふぅ、ニセ札ならぬ二千円札騒動。

持ったら持った、使ったら使ったで面倒くさい二千円札ちゃんのお話でしたо(ж>▽<)y ☆

PS 今週末3連休はブログの更新及びご訪問はお休みさせて頂きます。

振替もたまっていたので、ちょっくらお出かけ。

いったい何処に行ったのかは戻ってからのお楽しみなのでありまーす( ´艸`)

☆お知らせ☆

南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町 では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします。

お問い合わせ窓口はこちら⇒http://www.town.shonai.lg.jp/hp/menu000007400/hpg000007303.htm
銀行振込対応開始しましたひらめき電球
※クレジットカード払いは対応していません。

docomo・softbank向け携帯サイト「献立レシピ99円」がオープンひらめき電球
私もレシピ製作者として献立作りに参加させて頂いてます音譜

献立レシピ99円の携帯用サイトはこちら⇒
http://recipe99.jp/

※お気づきの方もいるかと思いますが、レシピだけを集めたサブブログを開設しましたひらめき電球
現在頑張って製作中ですが、メモ帳代わりに更新していくのでヨロシクお願いします(^∇^)

共働き夫婦の簡単うちごはんレシピ⇒
http://ameblo.jp/uchinobangohan
☆最後に応援の1クリック音譜 よろしくお願いしますひらめき電球

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについてはコチラ をご覧ください】
[ぴかぴか(新しい)]