モズくん再来と岡崎の動物園 | ヤマガラ家のシーズー日記

ヤマガラ家のシーズー日記

愛犬(シーズー)との散歩や日々の出来事

数日前からモズくんが遊びに来てくれるようになりました。2年前から冬場はご飯をあげていますが
同じモズくんかどうかはわかりません。秋の終わりモズのはやにえを2つみつけました。
うちにはジョウビタキ(きれい)も来ますが、撮影はなかなか難しいです。スマホを向けるだけで逃げます。
ご飯をあげたくて調べたら、「虫」が主食ということであげられません。
モズくんは鶏肉のはしっことかでもいいので、あげれます。
 
私達は雨以外の週末はいつもワンコと一緒に出掛けていたので
今まで行けなかった動物園に行ってみました。
(動物園エリアはペット禁止なのです。当然と思います。動物たちが何かに感染するといけないですから。)
三河エリアは、動物園は大きな公園の中にあるので無料で入れます。
名古屋の東山動物園のようにたくさんの種類はいませんが、気軽に行けて
そこそこ動物が見れていいです。ここは岡崎の東公園ですが、豊田市は鞍ヶ池公園内にあり、鞍ヶ池公園は高速SAとつながっているので長く休憩したい人には楽しいかもしれません。ただ普通のSAと違って園内をバスが走るくらい広いです。
ブログで何回か紹介したことがありますが、鞍ヶ池公園は車で園内の目的地に行くくらい広い、と思ってSAから入る場合は気をつけてください。
岡崎市東公園  
豊田市鞍ヶ池公園
 
ポニーなど
 
 
 
 
ポニーは知っていましたが、さらに小さいミニチュアホースというものがいることを知りました。
おうまのアパートということで5部屋紹介されていました。
 
やぎ 羊 混合エリア
↓ここはぞうさんのエリアです。ぞうさんは右のパイプのようなものの中にいて、広い遊び場には出てこれない時間でした。
 
↓リクガメ 隣にも同様の柵があり もう1匹いました。
 
↓うさぎの柵もこんなのがいくつかあって、種類ごとに分かれていました。
 
オウム2種類、インコ類、孔雀、フラミンゴなどがいました。フェンスの関係で写真に撮れないものがけっこういました。
↓プレーリードッグ
↓カピバラ 温泉が作られていました・・・
↓ミーアキャット
↓ニホンザル 壁際と石のところにいます。
 
今日はルーシーの七日なのかの3回目です。