4月スタート‼️ | 「みんなちがってみんないい~No limit Can Do !!~」

「みんなちがってみんないい~No limit Can Do !!~」

「No Limit Can Do‼️」は「やればできる、きっとできる」の他に「不可能なんてない」という意味もあります
そんな座右の銘をもとに、不可能を可能にさせる勇気となるブログを日々発信しています

時事解説も行っています!

お疲れ様です‼️


朝から、SNSにて相次ぐエイプリルフールネタに呆れているEishinでございます



今日から新年度が始まりましたね


今年も多くの企業では入社式が行われました


この度、社会人デビューを果たした皆様におかれましては


心から深くお祝い申し上げます㊗️


さて、今日から自分は大学2年生になりました✨


無事、進級出来たという喜びと


1年生まで許された可愛子ぶる甘えが今年から許されないというプレッシャーで


この日を迎えました



今日、早速履修登録がありまして


久しぶりに皆様とお会いしました


ここで大きく成長したなと思うところがありました



これまで周りに聞きながら時間をかけて登録してたのを


今日は、1人で黙々として

周りより早く終わる事が出来ました

Eishin君、本当に自立しましたね!


やっぱり、大学2年生になった自分は違いますね‼️


その後は、新体制になって初めてのサークル活動が行われました


最後の大会に向けて、早速練習が始まっております


と言いつつ、まだ自分はソロデビュー出来ておりませんww


そりゃ、キャプテンにも

レギュラーにも選ばれないわけだ


昨年までのキャプテンを目指した自分は一体どこにいったんだ?


というより、バカバカらしくなってきました


自主練しても、ソロデビューまではまだまだ遠い


レギュラーも程遠い


ずっと裏方で雑業


マネージャーにも昇進出来ないですからねw


マネージャーは、もう枠が埋まってんですよ


後は雑業だけ


あ〜、いっその事


こんなサークルなんてやめて


資格勉強したいなぁ


と何度も思ってますが


何をされようと、一応大学の活動履歴としては「テニスサークル生」のみで載るので


就活として役には立ってます


但し、編入となれば話は別!


だけどいざと言う保険のためにサークル活動に参加してるんですからね


中途半端にはやめられないんですよ


だけど、男女混合なのは本当に助かってます


男子だけだと、かなりメンタル壊れてますよ


男女混合はマジで暖かい空気なので、頑張れます


周りも優しいですからねぇ



4月になってから


辺りも暖かくなりましたね


というか、春休みあっという間でしたねww


今日からしっかり気持ちを切り替えて


大人としてのEishinで今日から生きていきたいと思います


今日も1日お疲れ様でした‼️


​今年度(令和6年度)の豊富に関する所信表明


さて、今日から新年度(令和6年度)がスタートしました

毎年通り、今年度初日から


抱負を発表させて頂きたいと思います


令和6年度の抱負は『革進』です


今年度からは、これまで経験した事の無い世界にどんどん前進して踏み入れる1年にしていきたいと思っています


その一発目が『アルバイトデビュー』


アルバイトにて社会上の自分をこの一年から形成させていき、就活に繋げていきたいと考えています


2発目は、『普通免許の取得』

アルバイトである程度の収入を得た上で、自動車学校で仮免許を取得した上で

本免許まで取得したいと思っています


3発目が、『小型船舶免許の取得』

高校時代から憧れていた小型船舶免許の取得を今年度中に行っていきたいと考えています


船を運転できる男になる事をここで宣言します


4発目に、『証券外務員の取得』

本来なら、FP2級を取得したいところですが

ここはあえて、大学の方針に基づいて

証券外務員を取得していきたいと考えています


その他にも、ITバスポートや日商簿記も今年度中に取得していきたいです

5発目に、『自民党入党』


勿論、政界への目標についても欠かせません

今年度中に自民党党員に成る事をここで誓います


自民党党員は、自主的な活動が多く

カルト的な強制を持った活動は一切ありません


強引な勧誘も党則で厳禁されています


ですので、社会的信用が欠如する事は一切ありません


自分は、率先して活動に参加し


10年後までに公認が貰えるように精進して参りたいと思います


私は、2つの政治家家系の間に生まれ育ちました


父方の曽祖父は県議会議員


母方の高祖父も県議会議員


実の父方の祖父、曽祖父も官僚を経て県議会議員

そして、高祖父は戦時中の鹿児島市長でございます


そういう事もあり、かつての両親は

私が赤ちゃんの頃から当時の政治について聞かせておりました


「お前は、必ずこの国を大きく変える政治家になるんだ‼️」と何度も言い聞かされてました


自分自身も、小学高学年の時から自然に政治に興味を湧くようになりました


とは言っても、その時持っていた夢は全然違うものでした

でも、両親は「いやいや、お前は政治家になるんだ。総理をお支えしてる官僚上がりの政治家になるんだ!」


と何度も言われておりました


他の身内の方も、「君のひいじいさんは鹿児島市長の方だ。だからEishin君も鹿児島市長、そして鹿児島県知事として成り上がるべきだ!」と何度も言われてきました


祖父も、「お前は立派な血筋を持っている。鹿児島市長の血も持っている、それを生かすも殺すもお前次第だ」


と言われて来ました


でも実際の現実は、まだ程遠い

自分に政治家になれっこないと考えていました


でも、今考えると


私は、『政治家』になるために生まれて来た人間なのかもしれないと高校生になってから思い始めるようになりました


何より、自分は

創造的思考を持っており


政策立てには欠かせない、新たな考え方をかなり得意としています


固定概念に縛られない生き方を求めては、平和的解決を推進する


自分自身には、これらが大きな特技としている事が分かりました




世襲議員とはならなくとも


血筋を受け継ぐためにも


政治家に成り上がる事は自身にとって妥当と断言します


例え、修羅の道に歩んだとしても


目標まで、辿り着ける事を誓いたいと思います


6発目、『貯金をする』

アルバイトデビュー後は、しっかりとお金を貯めていく方針です

無駄な金遣いはせず、倹約家としての自分を常に保ちたいと思います


これら6発のトマホークをもとに


今年度も、ポジティブ精神を重視して

突き進んで参りたいと思います


決して、途中で止める事は頑固拒否します


有言実行をこの場で厳重に誓い


今年度の所信表明とさせていただきます