今日はお家元のところへ行き、今度15日の舞台で拝借する能面・能装束の準備をしました。


使用する装束は演目によってある程度は決まっていますが、細かい柄や身体に合わせて長短などを選ぶ必要があります。膨大な量の中から出していくので、修行中の書生さんたちと複数人でせっせと運んでいきます。当時はひたすら大変でしたが、この作業が懐かしくもあります。



写真で掛けているのは自分の家にある能面です。能面の視野はとても狭いので集中にもってこいです。一家に一つどうですか?


今回の舞台では、前シテの曲見をお家元に拝借して、後シテの泥眼を新井達矢さんに打っていただいた新しい面を使います。どちらも、対峙する楽しみと、使いこなせるだろうかという不安があります。



装束の下に着る胴着類などの準備も終えました。志度寺に参拝した際の御守りは胸に入れて舞台に臨みます。志度寺のお土産手ぬぐいもあります。



あとはお稽古。自分の心身を整えて、当日を万全な状態で迎えるだけです。



先日の土曜日は誓願寺で謡曲の誓願寺を謡いました。能の話の中の舞台となる場所は、当然、当時の都であった京都が多いです。各演目のゆかりの地でその演目を上演することの意義はとても深いものがあると思います。少し前までは覚えたものを正しく再現することの緊張ばかりでしたが、この頃は能をすること、また表現することなどに対して楽しさを覚えています。この日も楽しかったです。




関西の方がいらっしゃったら、ぜひ若手能の敦盛も見に来てください。主役の敦盛を演じます。


・・・



前回の記事👇



活動・いろいろ


YouTube









子ども向けの夏休み企画、能楽体験教室です。8月20〜23日の4日間、能楽師と一緒に、舞ったり謡ったり、してみませんか?


会場👉五反田・池田山舞台


🙆‍♂️一般向けには、3〜8月の半年間、月2回、宝生流の謡コースor金剛流の舞コース、または両コース、能楽師から学べる期間限定の稽古体験教室です。舞コースは私が担当しております。


詳しくは👇

申し込み✏️




能楽師 有松遼一の「はじめての能! 」

〜能と『源氏物語』を、かさねて楽しむ〜 

2024年 9月14日(土)
第三回「野宮」ゲスト出演
旧三井家下鴨別邸



午前中は満枠ですが

午後の部を増枠されました!


ワキ方の有松さんが手がける人気講座です。能の面白さを知っていただく為の企画とのこと。僕は第3回目に特別ゲストとして出演します!


満員御礼の会のためお早めのご予約をお願いします!


📹映像をまじえながら能の“味わい方”を講義

🍁四季折々の古典の名文を紹介

🎵謡の体験

🪭謡の実演鑑賞

🍵お抹茶とお菓子付き




 主な舞台


⚫︎2024年6月15日

東京・国立能楽堂 潤星会

能「海人」シテ


当日券はこちらから!

⚫︎2024年6月22日

京都・観世会館 若手能

能「敦盛」シテ



チケットのご要望・お問い合わせ👇




ECサイト・ISUMI


ISUMIのグッズも宜しくお願い致します。



ISUMI手ぬぐいは、手捺染の高級手ぬぐいです。能の演目をモチーフに制作しております。初回の手ぬぐいは「翁」は完売しました。


👇新作です!