ずっとお能の真面目な話題だったので、少し旅の話も書きましょう。



前回の記事はこちら👇





京都から四国といっても淡路経由で車でビュンと、割とあさっり到着したものです。お能の時代では少なくとも徒歩でしょうから、それはそれは遥々の旅だったことでしょう。



徒歩の時代に子連れなんて絶対無理でしょう。子に合わせて休憩したり、気を紛らわしたりご機嫌を取ったり。いまは良い時代になったものです。


観覧車に乗りましたが、高所恐怖症ぎみの僕には少し恐ろしい乗り物でした😢




こちらのお店、美味しかったです。いつも食べている讃岐うどんと何か違う。でもその正体はわからない。



そして旅につきものの食事。タイトルにある


「うまいものは忘れない」


これは旅行において最重要項目ですね。美味しい料理は万事を解決できる気がします。美しい景色との出会いは奇跡のようなものだけれど、美味しい食べものは探せばいくらでも溢れています。



今回ぼくが勤める海人にまつわるお話の舞台、志度寺が近づいて来ました。標識に謡曲で見る言葉が載っていると興奮します。



いまも感情の高まりを忘れません。求めていたモノが何かある気がして。



到着。ガンガン開発される都市とは異なり、此のあたりは昔とそう景色が変わらないのかもしれません。平賀源内さんのお墓もありましたので心で手を合わせつつ参拝を続けます。



海人が命をかけた子の名前は房前大臣。その名の由来「房前」の地です。



近くには、真珠島だった(島だと思って探したのですがもはや陸地になっているようでした)場所や、例の玉を洗ったという場所もあったようですが、時間の都合で見送りました。いつかまた来ますと誓いを立てて。




海人さんのお墓に手を合わせにまいりました。御導きに感謝、そして安らかにお眠りくださいとお伝えしました。




海人は能の曲目の中でも大曲だと思っています。今までに先生をはじめ諸先輩方や祖父の海人の舞台を見てきましたが、やっと自分も同じ演目を勤められる思うと色々な感情が込み上げます。


当日は沢山の先輩に舞台を支えて頂きます。本曲は名作故、何度も繰り返し演じられることで、謡や型にも様々な工夫も凝らされています。しかし劇的な内容から個人的な感情も入りやすい危険な曲目でもある気がします。感情に振られることなく、ただ真っ直ぐに、流儀の名に恥じない舞台を勤めることに専念したいと思います。


最後にこの機会を与えて下さった先生と舞台に関わる全ての方々に改めて感謝をしております。




活動・いろいろ


YouTube









子ども向けの夏休み企画、能楽体験教室です。8月20〜23日の4日間、能楽師と一緒に、舞ったり謡ったり、してみませんか?


会場👉五反田・池田山舞台


🙆‍♂️一般向けには、3〜8月の半年間、月2回、宝生流の謡コースor金剛流の舞コース、または両コース、能楽師から学べる期間限定の稽古体験教室です。舞コースは私が担当しております。


詳しくは👇

申し込み✏️




能楽師 有松遼一の「はじめての能! 」

〜能と『源氏物語』を、かさねて楽しむ〜 

2024年 9月14日(土)
第三回「野宮」ゲスト出演
旧三井家下鴨別邸



午前中は満枠ですが

午後の部を増枠されました!


ワキ方の有松さんが手がける人気講座です。能の面白さを知っていただく為の企画とのこと。僕は第3回目に特別ゲストとして出演します!


満員御礼の会のためお早めのご予約をお願いします!


📹映像をまじえながら能の“味わい方”を講義

🍁四季折々の古典の名文を紹介

🎵謡の体験

🪭謡の実演鑑賞

🍵お抹茶とお菓子付き




 主な舞台


⚫︎2024年6月15日

東京・国立能楽堂 潤星会

能「海人」シテ


⚫︎2024年6月22日

京都・観世会館 若手能

能「敦盛」シテ



チケットのご要望・お問い合わせ👇




ECサイト・ISUMI


ISUMIのグッズも宜しくお願い致します。



ISUMI手ぬぐいは、手捺染の高級手ぬぐいです。能の演目をモチーフに制作しております。初回の手ぬぐいは「翁」は完売しました。


👇新作です!