お客様は神様で、、、はない | ローマでお散歩

ローマでお散歩

ときどきローマ在住で、気まぐれ生活を送る私の、ガイドブックには載っていない、素敵なイタリア〈ローマ〉や
日本での生活、イタリア料理などをご紹介します。

昨夜は今年最後の女子会!
夜中まで、我が家に
あの女社長グループが集まり、
女子トーク。

スタッフをつれて
カンボジア旅行 兼 エステ研修をしてきた
Aちゃん。
今時、社員旅行で海外なんて
贅沢な。
私も臨時スタッフにして欲しい~~
海外行きたい~~ってねだってみるが、
うちはね、痩身しているから、
まずはモデルで痩せてからね。って
毎度おなじみ無料エステモデルで
治まっている。

もひとりのAちゃん、
先週ハワイの彼と過ごしていたかと
思ったら、
来週から、シアトルから、車で野生動物みながら
移動の旅
に行くんだとか。

あー、みんないいなぁ~。
海外旅行。
たまにはアジアでエステ三昧したいしさ、、、

ぶつぶつ言う私に、
あんたイタリア行くんでしょ~~!
って言われて気がついた。

そうだ、明日からローマだった。
その為にみんな集まったんじゃんね。。。

今ひとつ盛り上がらない気分。
気分を盛り上げようと
頭の中で空想する高級ショッピングストリート
⬇︎
{02D4F197-5627-4757-9F58-7248F963AADE:01}

ちょっとテンション上がってきた~~
と思ったら、、、
お前ローマに来て
買い物ばかりしてんじゃねーぞ!
と、同居人に
頭の中で考えていた想像の世界すら
破壊された。
⬆︎
私にとってのテロリストだな。。(怒)

さて、
イタリアのブテック、
お客様は神様です。。の日本から
気持ちを切り替えずにいくと、
嫌な思いをするので
要注意!!!

イタリアでは、お客様は神様、、、ではない。

もっとはっきり言えば、
買わない客は要らない!
店にふさわしない客も要らない!
くらいの雰囲気をかもしだす店員がいる。

それも超高級店ではなく
フツーのブティックにその傾向が強い気がする?
多分、超高級店は、
店員がマニュアルどうりに教育されていたり、
爆買いする
富裕層の中国人慣れしているせいか、
比較的、感じが良い。
ただし、ガードマンさんがいたり、
入ると鍵を閉められたりする時も
あるので、ちと怖いけど、慣れれば大丈夫。

私は、
高級店でニイハオと言われたら、
めんどくさいので、
中国人と思わしたまま、
中を見て、
ちょっと他も見たいから、
また後で来るわ。どうもありがとう。って
出てくる事が多い。
偽富裕層になりきっている。笑。

で、気をつけないといけないのは、
普通のブティック。

お店の店員さん
仁王立ちして、
睨みつける様にドアから入る客をみていたりする。
怖っ!!
いちいち、
こんにちわ、、とか挨拶をして入店するが、
 ついつい
日本の感覚で触ったり、手に取らない様に
要注意です。


イタリアでは、
商品に触らないで下さいと
小さく注意書きが置いてある場合が多いように、
基本、触らない。
見たい時は、これ見てもいいかしら?
なんて、わざわざ確認したりするのがマナーね。

ちょーめんどくさい。
でもね、
こんなものがこの人は欲しいんだなって
分かると、担当してくれる
スタッフが、
いろいろぴったり合うサイズまで
持ってきてくれる。
それも、似合うか似合わないか考えて。。。

数年前に、
コンドッティ通りで、コートを買った時
店員さんに言われたわ、、、、
あなた、何度も来てやっと買ったわね!って。


恥ずかしや~~。お店の店員さん
ちゃんと顔を覚えてます。
冷やかしもほどほどにしなきゃ。。
でも、一度買えば、
次からは、感じよくしてくれます。

ある店で
ショーウインドーのアクセサリーを
自転車乗りながら観ていたら、
お店の店員さんが、
わざわざ出てきて、
ふぅーってタバコの煙かけてきたこともある。


自転車に乗ってるような
アジアのメイドが来る店じゃないわ、、
あっちにいけ、、
くらいに思われたんだろうな。
悔しいかな、、、これが現実。


イタリアで買い物する皆さん、
お客様は神様、、、ではない。
この事を
思い出し、
店員さんも、お客さんも
気持ちよく買い物ができるように、、

✴︎入店時の挨拶
✴︎むやみに触らない
✴︎買っても買わずしても 出店時の挨拶

を忘れずにねー!!