歓喜のホーム!ここから上がるぞ!(vs 岐阜) | オレオのアルビと共に

オレオのアルビと共に

アルビレックス新潟観戦記を中心に、その他もろもろ

2018J2リーグ 第32節

vs FC岐阜 (デンカS)  主審:大坪博和

○ 5-0 (18' 35' 42' 河田、51' 戸嶋、64' 小川)

[試合後順位]
年間:9勝6分17敗 (-13):暫定18位↑




ようやくホームで勝ちました爆笑

3月25日の第6節徳島戦以来、167日(5ヶ月半)ぶりのホームでの歓喜。(やっと今季2勝目笑い泣き)

7月21日の第24節のアウェー山形戦以来8試合ぶりの勝利。

河田は14試合ぶりのゴールが、自身Jリーグ初のハットトリック!(チームとしては、2013年のホーム湘南戦での堅碁以来!)

戸嶋のプロ初ゴール!(アシストも記録♪)

〆はズミさんの第4節横浜FC戦以来のゴールで、今季最多の5得点!(2015年のナビスコ浦和戦以来の大量得点!)

新潟県出身の両SB(尚紀&泰基)が仲良く2アシスト!

守備は、2試合連続の無失点!(今季初!)

今までの鬱憤を晴らすかのような快勝で、ようやく長いトンネルを抜けました爆笑

前線からの守備、セカンドボールへの反応、少ないタッチでの連動した攻撃、縦パスとシュート意識の高さ、勝ちたい気持ち…求めていたものが全て出た試合でした。

FC岐阜の調子が悪かった事を差し引いても素晴らしい試合だったと思います。(アウェー横浜FC戦を超えました!)

一歩踏み出した愛媛戦。そこから更に二歩、三歩と歩みを進めました。

重要なのは次。

ホームでの連戦となる次節は、ヤンツーさん率いる金沢です。

今季唯一の連勝は、GWのアウェー金沢戦でした。

打ち合いを制して連勝を達成した、その再現をもう一度。

ホームで連勝を掴み、次は愛媛を抜いて17位に!一歩づつ上がって行くぞ!

*****************
【今日のスタメン】4―4-2
Sub:小川、高木、伊藤、梶山、ジュフン、安田、大谷
<交替>
57' 田中 → 小川
67' 渡邉新 → 高木
84' 河田 → 伊藤
<警告>
86' 高木 (4枚目 次節出場停止)
*****************

スタメンは、愛媛戦から梶山→マサル、ジュフン→広瀬の2名変更。

サブメンバーにFW登録の選手がいなく、前線は高さよりも機動力を重視した布陣となりました。

CBは、大武と広瀬のコンビ。無失点頼むぞ!

代表帰りの輝綺はベンチ外となり、次節以降の起用方法が気になります。

一方のFC岐阜は、前節から1名変更。

前回の対戦で活躍した田中パウロが怪我から復帰。スタメンで出場です。

代表帰りの長沼もベンチ入りしました。

*****************

試合は、立ち上がりからアルビの選手がアグレッシブに躍動!

パスワークで崩して攻撃するFC岐阜に対し、達也を中心に前線からの守備で岐阜のパスワークを寸断。

試合を通じてボール支配率は岐阜の方が高いですが、決定機は少なかったと思います。(田中パウロと中島は終始嫌な動きをしていましたが。)

そんな中、尚紀の縦パスから最初の歓喜が。

縦パスに抜け出した戸嶋がサイドを駆け上がって上げたクロスに中央で待ち構えていた河田が右足一閃!

オフサイドかなぁ。と、思いましたが、ギリギリセーフだったのでしょう。(映像で見ても良く分かりませんでした。)

喉から手が出るほど欲しかった先制点をGET!!

河田が決めたと言うことは。。。これは行ける?

簡単に安心出来ないのが今季のアルビ。

ところが、その数分後、セットプレーの流れから河田が押し込みますが、今度はオフサイドを取られてしまいます。あぁ。悔しい…笑い泣き

さっきのがオフサイド臭かったから、これで帳消しかな。

その後も押し込む展開が続きます。この時間帯に追加点が欲しいなぁ。と、思っていたら。。。

尚紀がサイドをドリブルで駆け上がり、絶妙なクロス!(それだよ尚紀!)

DFの頭を越えたボールは、走り込んだ河田の頭にドンピシャ!

河田は、久しぶりのゴールから連発!しかも、これで終わりませんでした!

尚紀とサイドを入れ替わっていた泰基が入れた低い弾道のクロスに滑り込みながらのシュート!

何と、前半だけでハットトリック達成です!

第19節のアウェー福岡戦で決めて以来、暫くゴールから遠ざかり、プレーの精彩を欠いていたエースが復活の3得点!(オフサイド取られた幻のゴールを入れれば4得点!?)

まさかの3点リードでハーフタイムに突入します。後は、無失点で終われるか。失点しなければ、バンザイが待ってるぞ!

後半早々にまたもチャンス到来!

今度は、左サイドから泰基がドリブルで切り込んでシュート!DFの足に当たってこぼれた所を戸嶋が詰め、嬉しいプロ初ゴール!!!

泰基の積極的な攻撃参加から、戸嶋が走り込んで見事なゴールで4点目。もう、スタンドはお祭り騒ぎです爆笑

ここで、積極的な守備で攻撃のスイッチを入れていた達也を下げ、キャプテン・ズミさんを投入。

ズミさんの投入から僅か数分後、戸嶋の縦パスから尚紀が絶妙なマイナスのクロス!

そこに走り込んだズミさんが冷静に決めてトドメの5点目!

この5点目が素晴らしかった。

戸嶋の縦パス、尚紀が周りを良く見たクロス、ズミさんの冷静なシュートは勿論、ゴール前でDFを引き連れて潰れていた2人。(多分、河田と新太)

素晴らしい連携で完全にDFを崩して奪ったゴールです。本当に良いゴールでした。

その後も、攻撃の手を緩めず、高木と優汰を投入して最後まで引く事無く戦い、歓喜のホイッスル爆笑

ようやくホームで勝ってくれました!

しかも、5得点で無失点の快勝!!

長かったトンネルをようやく抜け、上昇気流に乗って行けるような試合でした。

ここからです。

更なる高みを目指し、浮かれる事無く、次戦に向かいましょう!(俺は、浮かれ過ぎて飲み過ぎ、昼まで調子悪かったですが…笑い泣き)

ヤンツーさんの金沢相手に連勝するぞ!

久しぶりの快勝!!もう、最高です爆笑
*****************

カウエが効いてるなぁ。大宮さん、来季完全移籍で譲ってください。
梶山とカウエは初のバンザイ🙌 やっぱり、笑顔がイイね♪
交代時、足が痛そうだった河田も場内1周してました。次は仲良しの新太と一緒にゴールだ!
選手も肩を組んで勝利を祝う。なんて幸せな時間なんだ。もう、無いかと。。。笑い泣き
ヒーローは2人。でも、ヒーロー号は戸嶋一人で。次も頼むぞ!
北海道出身のゴメス。心配だろうね。選手会長として、北海道出身として募金活動。
代表帰りの輝綺の所は長い行列が出来ていました。

*****************

この試合、ハットトリックを達成した河田、プロ初ゴールの戸嶋がヒーローインタビューを受けましたが、その他の選手も素晴らしかったと思います。

加入後3試合目のカウエは試合ごとにフィットし、中盤を引き締めているし、怪我から復帰したマサルは昨季終盤の好調を取り戻し、不安だった守備はDF陣の奮起で2試合連続無失点。

達也は、攻守においてスイッチを入れる重要な役割を労を惜しまずこなす、アルビに不可欠な選手。

そして、この試合の影のMVPは、泰基と共に2アシストと結果を出した尚紀。

長岡の期待の星・川口尚紀は、期待されながらも弱気なプレーが目立ってスタメン落ちしていましたが、片渕監督になりスタメン復帰。

恩師の期待に応える形で、前節は守備で結果を出し、この試合は守備だけでなく持ち味の攻撃でも活躍。

これまで散見された弱気なプレーは皆無。縦パスの意識も、ドリブル突破も、クロスの質もどれも素晴らしかったと思います。(シュートは残念ながら枠外だったけど…笑い泣き)

こういうプレーが見たかったんだよ!

これからもっとこういうプレーを見せてくれよ!


アルビ情報はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ
にほんブログ村
  ランキング参加中!
ポチっとお願いします。