食道ガン転移129 がん抑止家庭菜園2024年5月  | 二人の山旅ブログ

二人の山旅ブログ

全国の名山、地元遠州の山を登っています。
2017年12月、食道ガン発現、アチコチ転移、治療を経て経過観察中です。
山行記録詳細: http://yamanikki.girly.jp/

スーパーマーケットに行ってビックリ、キャベツ1個、400円なんて時期がありました。

インフレ加速、これからは、野菜もドンドン上がって行くことでしょう。

大安売り!

”大根・キュウリ・ニンジンどれでも1本500円”

なんて時代が近づいています。

庶民は庭で野菜を育て、家計の足しにしましょう。

 

昨年秋、早春に植えた野菜が成長、春先から収穫が続きました。

今年もマアマアですが、タマネギは小玉が多く、失敗でした。

 

しっかり食べて、ガンを更に窮地に追い込み、撲滅したいと思います。

近況を以下に記します。

 

・ニンニク

昨年は青森産など、寒冷地品を植えて失敗、今回は中国産のみを植えました。

*寒冷地品種は、暖地ではうまく育たないようです。

 

二階ベランダで、プランターで育てました。

日当たりよく、冬の防風効果もあり、元気よく育ちました。

産地ロンダリング成功!、立派な日本産になりました。

 

で、収穫すると、ナカナカ良いじゃんでした。

 

一方、玄関先の花壇に、花を止めて植えた方は、ナカナカ良くないじゃん、小ぶりが多々ありました。

この差は、日光と風、病気でしょう。

玄関先は半日、日蔭で、遠州のカラッ風がモロに当たります。

重曹水、牡蠣殻石灰をかけていましたが、サビ病も出てしまいました。

でも一応、70.1点、及第点かと思います。

 

左が花壇、右がプランターです。

 

・玉ねぎ

2階ベランダのプランターの玉ねぎも、マアマア育ちました。

 

プランターから取り出すと根が凄いです。

 

一方、菜園の方のは一見、良さそうでしたが、ダメでした。

殆んどが売り物にならないシロモノでした。

日当たりと、密集のせいでしょう。

冬は半日、日陰になります。

狭い菜園、15㎝間隔で植えました。

それと、種から育てた苗も小さかったです。

 

菜園に植えた玉ネギ、中央はジャガイモ、右はインゲンです。

 

準備したトレー一杯になる予定でしたが・・・

トレーが大きすぎました。

チビでも、味、臭い、共に玉ネギです。

頑張って食べます。

来年は満杯にします。

 

・ジャガイモ

玉ネギを植えた為、作付け面積が小さく、昨年ほど数はありませんが採れました。

連作の影響?、チョット小ぶりです。

 

・インゲン

インゲンも順調、早めに収穫すると、柔らかくて美味しいです。

 

・キュウリ

現在、ツルおろし栽培に挑戦中です。

親ヅルも摘芯せず、子ヅル3本位、という方針で。

普通は親ズルを摘芯、子ズルを数本伸ばすようです。

 

現在、実が生らないうちに、ツルがジャンジャン伸びています。

ツルおろしが出来ない感じ、失敗したかも。

受粉屋の虫を殺しすぎ?が原因かも。

私が虫になり、綿棒を持って花から花に。

うまくいくか、どうか・・・

 

・カボチャ

天に届く勢いで順調に育っています。

タダ、雄花と雌花の咲くタイミングが合わず、合ったと思ったら雨で流れ受粉せず、です。

まだ一つもです。

やきもきしています。

2本しか見えませんが、4本植えています。

 

・ラズベリー

今年も絶好調です。

モウ1Kg以上収穫し、ジャムを作りました。

この調子だと、3Kg位行けるかも。

 

ある日の収穫です。

収穫したら、潰して冷凍保存します。

ある程度溜まったらジャムにします。

 

ジャムは、相変わらず、ヨーグルトに添えて食べています。

他に、きな粉、隈笹、すりゴマ、黒ニンニク、をのせて、更にハチミツ、黒酢をかけてです。

絶対に効いてるハズです。

ノロ亀ですが、山野を駆け巡ることが出来ていますから。

 

・ブルーベリー

左の鉢が2年目、右が3年目です。

3年目は大きく育ちました。

 

花は鈴なりでしたが、受粉率が低く、1/3位しか実がついていません。

100%に近かったら嬉しさ爆発でしたが。

でも、今年はジャムが出来そうです。

 

・トマト

6本、順調に育っています。

手前の2本目は、後から挿し木で植えたのでマダ小さいです。

 

そっと覗くと、こんな感じで生っています。

 

・小カブ

トマトの根の周りは小カブを植えています。

小さい菜園、隙間なく。

 

少しずつ早めに抜いて食べています。

葉っぱも食べます。

早めだと、葉っぱも柔らかく、胃に優しいです。

 

・越冬ピーマン

昨年初冬、植木鉢に2本移し、冬越えさせました。

1本は枯れてしまいましたが、今頃になって、もう1本から芽が出始めました。

やはり多年草、5月中旬に芽吹くようです。

園芸店で売ってるのは、早く芽出しさせているようです。

 

苗で買ってきたピーマンは大きく育ち始めています。

越冬させるより、買ってきた方がいいようです。

 

右はナスで、花が一杯咲き始めています。

 

・ニンジン🥕

玉ネギの跡地に植えています。

現在、芽出し中です。

雨で種が流れないようにしています。

こうすると、発芽率が大幅に向上します。

 

・オクラ

ネバネバは体に良いです。

ジャガイモの跡地に植えるべく、育苗中です。

頭を食べられた苗もあります。

油断も隙もありません。

 

・虫退治

色々な虫が一杯います。

無農薬は大変です。

青虫、ウリバ虫、ヨトウムシ、カイガラムシ・・・

 

ミカンの葉に付いたカイガラムシです。

黄色い〇で囲ったのが育った幼虫です。

更に育つと、白い綿を纏った虫になります。

そして、小さな白い蛾の様になり、空を飛びまわります。

 

1本で5000匹~1万匹くらいいます。

大げさではありません、本当です。

4本あります。

一匹ずつ、手で殺しています。

もう大変です。

 

こ奴らの排泄物、綿残渣にカビ菌がついて増殖、葉が真っ黒くなる様です。

*以前記述した、ミカンの樹液説は間違い、訂正します。

 

・納豆菌の利用

これから、高温多雨の季節に入ります。

元気に育ってくれるようにしないといけません。

生き物は大変です。

 

人間様向け同様に、植物向けに栄養食品が売られています。

リキダス、ハイポネックス、HB-101とか。

利用していますが、効いているかは不明です。

比較実験していませんから。

 

私としては、やっぱ、自作したいですね。

なんせ、タダですから。

納豆を食べた容器の洗い水を、捨てずにペットボトル入れています。

中に入れているのはコメヌカ、きな粉です。

時々、蓋を開け閉め、振って空気を液に入れてやります。

ぬか漬けの様な臭いがします。

効く! と信じて使っています。

 

野菜畑に撒くだけでなく、残飯+草+米ヌカ+各種糞ミックスにかけたりもしています。

 

シッカリ栄養を摂り、暑い夏を、元気に乗り切りましょう。