2023-04-09 日本の滝百選 丸神の滝:埼玉小鹿野 | 二人の山旅ブログ

二人の山旅ブログ

全国の名山、地元遠州の山を登っています。
2017年12月、食道ガン発現、アチコチ転移、治療を経て経過観察中です。
山行記録詳細: http://yamanikki.girly.jp/

もう4月、本格的な春がやってきました。

以前に掲載の、2023年の山行予定に基づく山行モードに突入です。

予定では、4月上旬は九州の予定でした。

しかし、がんの検査、診察が4月5日、4月12日(のちに18日に変更)に入ってしまいました。

なので、4月下旬~5月初旬に予定していた、埼玉のT氏夫妻とのコラボ登山を、今回、前倒し実施しました。

 

日程は下記の通りです。

4月08日(土):

・浜松→甲府→秩父に移動、道の駅両神温泉薬師の湯泊

4月09日(日):T氏夫妻とのコラボ登山

丸神の滝:日本の滝百選 

観音山:埼玉百名山→天理岳登山口泊

4月10日(月):

天理岳:埼玉百名山→道の駅両神温泉薬師の湯泊

4月11日(火)

四阿屋山:埼玉百名山→甲府経由で帰宅

 

 

ポイントとなる、ひとくせある天理岳も無事終了、3山を消化し

戻ることが出来ました。

 

この時の記録を順次掲載していきます。

スマホで閲覧、ファイル容量を気にする方もいますので、写真を極力少なくします。

ファイル容量を気にせず、詳しく見たい方は、HPも併せてごらんいただき、旅の参考にしていただければ幸いです。

 

****丸神の滝****

4月8日~4月10日は寒波が来て超寒かったです。

真冬の支度をしてくるべきでした。

4月8日、道の駅両神温泉薬師の湯での宿泊は殆んど眠れませんでした。

*道の駅はアイドリング駐車禁止です。

 

行く先  丸神の滝:秩父郡小鹿野町

見学  2023-04-09(日)
メンバー 4名:T氏夫妻&私たち

コース  国土地理院

見学詳細 HP 二人の山旅 に掲載

見学行程 全行程=0:50

0:50 駐車場(8:30)→東口→(8:50)丸神の滝:滝壺&観瀑台(9:10)→西口→(9:20)駐車場
見学概略

・駐車場を出発

ここで埼玉のT氏夫妻と朝、待ち合わせをして出発です。

丸神の滝東口に向かいます。

 

・東口を入る

車道を少し歩くと、小森川に架かる橋があり渡ります。

ここが東口になります。

 

・山道遊歩道

道なりに登って行きます。

途中、イベント・休息広場を通過、丸神沢に架かる橋を渡ります。

そして山道遊歩道を登って行きます。

 

・滝壺広場からの滝

滝の落ち際まで行けます。

滝の落下底部は岩場で、溜り池(滝壺)がほとんどありません。

 

・観瀑台からの滝

滝壺広場から更に上がって行くと、東屋のある観瀑台に着きます。

そこからは3段、滝全貌が見えます。

上から、12m、14m、50m、全長76mです。

 

・西口に下る

観瀑台から西口まで山道の下りです。

西口に出たら右折、車道を少し歩くと駐車場に着きます。

だいたい、駐車場から東口、西口はホボ等距離です。

私の感じでは、西口から登った方がいいです。

好みですが、滝の全貌を見てから滝壺に下りますから。

 

この後、観音山を登るため、観音院に移動しました。

 

観音山に続く