「敏感=弱くてダメ」? | 不登校のなやみをなくす秘密

不登校のなやみをなくす秘密

お子さんの不登校に悩んでいるあなたへ。

«お母さんが変わるから、子どもが笑顔で動き出す!»

3ヶ月のトレーニングで、不登校を乗りこえるママの見守りマインドを手に入れませんか?

体験カウンセリングを定期的に募集中!

こんにちはチューリップ

不登校専門コーチ 

はらちゃんです

 
「強み」は他人とちがうこと

前回のHSP話のつづきです

敏感で困ることについて、
何名かの方から
メッセージいただきました。

・人の顔色や雰囲気を気にしちゃう
・よく、びっくりしてしまう
・教室のザワザワ感が苦手
・自分が敏感なことで、
 他人からいじられる
 よくない目でみられる
 怒られる

などなど。

自分でコントロールできることも
ありますが、 
 
「他人から何か言われる」というのは
精神的にもしんどいですよね。


そこで、「HSP」の捉え方
について少しお話ししますひらめき電球

敏感なことが「弱くてダメ」
かのように感じたことが
ある方へお伝えしたいのは、

あなたの感じかたに
「正しいも間違ってるもない」

ということです。

 
すぐに泣くこと、
はじめて会うひとに緊張すること、
大人数のグループになじめないこと、

これらは決して
悪いことではありません。

(ジャッジをする必要がありません)


そう感じているのは
まぎれもない事実なんだから、

他人が「それはおかしい!」
というのは、それこそ
おかしいですよね。

わたしはあのくさ~いドリアンが
大すきなのですが、
他人になんと言われようとおいしい!

そんな感じ(?)です。


生物は、その種が絶滅しないために
「多様性」を持つように
進化してきました。

繊細な人がいることで
ヒトはここまで生きのびて
繁栄しているともいえます。


そしてこの多様性の話は
HSPに限りません。

運動が得意な人、
絵を描くのが得意な人、
他人がもたないような疑問をもつ人、

そんないろんな人がいるからこそ、
誰かが誰かの役にたつことが
できます。

みんなおなじだったら
「マッチング」しても
つまらないですよね。


もちろん
あなただから救える人がいるし、
お子さんだから役にたてることもある



そして、あなたの感じかたと
お子さんの感じかたがちがっても、
それぞれが正しいのです。

それを受け入れたうえで
「どのように生かすか」
考えることで、

才能はひらいていきます。

その人にしかない感覚は、
受け入れて生かすことで
素晴らしい価値になります。

お子さんやあなたの
才能(リソース)ダイヤモンドキラキラ
探しをしたいかたは、
 
次の継続セッション募集を
お待ちくださいねクローバー
 
***********
LINE@
不登校の子との向き合い方や
心理のお話をお届けしますので、
ぜひ情報収取にお役立てください虫めがねキラキラ
 
まだのかたは、
下のボタンからご登録くださいね
下差し

友だち追加

 

あるいは、LINEのID検索で
 
@786khswp
 
と検索してみてください♪
 
不登校専門コーチ はらちゃん 

(原  慈妙子 Hara Kumiko

 

米国NLP協会認定NLPプラクティショナー

カタリストカウンセラー

元県立高校理科教師

 

中学生のときから、ともだちに

「死にたい」という相談をされる。

 

悩む生徒によりそいたいという

おもいから教員になるが、

 

完璧主義な性格もあって

クラスに不登校の生徒が出たときには

自分を責めていた。

 

少しでも生徒の役に立ちたいと

教員をしながら

最新の心理学を学ぶなかで

 

ほとんどの悩みが

思い込みから生じていることに

気づき、生きやすくなった。

 

カウンセリングスキルを磨いて

他クラスの生徒まで

悩み相談に来るようになったが、

 

学校にこられずに悩んでいる

子どもたち、お母さんたちの

ちからになりたいと

 

安定の高校教諭を退職し、

不登校カウンセリング・コーチングを

行っている。

 

「ドロドロした気持ちがなくなった」

「子どもとのかかわり方が変わった」

などのお声をいただいている。

 

将来の夢は、農園で

「こころの学校」

をひらくこと。

 

LINE公式ID:@786khswp

友だち追加

Facebookはこちら