曲げわっぱ〜籠弁 | 遊び野・Makiのブログ

遊び野・Makiのブログ

ぎゃらりー喫茶『遊び野』岐阜市の郊外で毎月25日から一週間自宅をお店として開けています。営業日以外はほぼ日常の日記になっています。


秋田の大館工芸社さんの曲げわっぱ入荷しました!

今回2段のもいくつか入れました✨


勿論1番人気の小判弁当も。


我が家は小判弁当の大、中を子供達が使っています。


長男は中高と6年間使いました。

次男も5年目。

プラスチックと違い密閉されないので、ご飯がふっくら美味しい✨

勿論環境にもいい✨


私はこちらのはんごう弁当をもう10年以上愛用してます。


先日も庭の木陰で。



長男が出てから材料の量がイマイチ分からず、1人分余分になるくらいのおかずが出来上がるので

最近のお昼はうちで食べることが多かったです。


初めてのくつわ弁当


ひな弁当か姫子か、、

写真を見るだけでは撮った本人もわかりませんが、両方あります。




梅花弁当、1段と2段。


両方買って3段にすることも出来ます👍


やぐら入子弁当


その名の通り、

下の段に蓋を入れ、


上の段を


ひっくり返すと、


すっぽり1段になり、コンパクトに収納できます👍


今回こちらの○がついている物が入荷しました。


小判弁当は今回は大はなく、中と小をご用意しています。


その他木曽春慶弁当


漆塗の本物を使いたい方はこちらがおススメ。



お正月にも使えそうなすす竹弁当箱。

仕切りがあるので色々なおかずを入れて運動会やピクニックに👍


また籠弁当箱もありますよ✨


籠もおにぎり、サンドイッチ、巻き寿司などにいかがですか?


過去の私のお弁当。

ピクニック🧺


コマキンパ弁当。

お弁当でなくても、小物入れでもお洒落✨


見事な手しごとを。

また本物を是非長く楽しんでいただきたいです。


25日から。

お待ちしてますウインク