未在 | 山岸久朗オフィシャルブログ「正義は我にあり!!」Powered by Ameba

京都の、ある意味最高峰を誇るお店。

ミシュラン三ツ星という肩書きで語りつくせない。


食べログ

http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26002279/








場所は、円山公園の中であるが、喧噪とは無縁である。

はじめての人には非常にわかりづらい場所にある。

タクシーを頼むなら、大谷廟の北門というのがいいかもしれない。


今回予約とったのは10ヶ月前。

とったときは考えられないくらい未来だと思っていたが、過ぎてみるとあっという間だったあせる

「プロフェッショナル・仕事の流儀」で流れてから、予約困難化加速。


http://www.nhk.or.jp/professional/2016/0125/

お値段があまりにも高額で敷居が高すぎる。
その割にカードがきかずたいへん。

量が驚愕で、半分にしてくれていいのでお値段3分の2にしていただけたら庶民には嬉しい。昼にトンカツでも食べようものなら、刺身(序の口)あたりで満腹になること請け合いである。昼抜きでいくのが正しい訪問法。

茶道による心尽しはトップクラス。

作法を学ぶのにとても良い機会。

関東や、海外から、美味しいとこを食べつくしたグルメな方をもてなすにこれ以上の店は知らない。

ずらっと並んだカウンターのお客様がたも、関西人というより、関東の方のほうが多いのではないか?という印象・・・


駐車に不便。八坂神社西門前のコインパーキングがいっちゃん近いが、そこから心臓破りの坂を歩き登らねばならない。しかしこの界隈は駐車場が極端に少なく、目を剥くくらい高い。…まぁこの店に来る方には、駐車料金やタクシー料金を気にする人間なんていないか。。。

私にはまだまだ分不相応な大人のお店です。