発酵食品をつくろう

 

こんにちは!

休日もやりたいことができない

くらい疲れた体が 

 

体も心も人生もふわっ♪と

かるくなる 

わたし♡リニューアル 

おうち薬膳講座の

こぐれみゆきです✨

 

 

3月3日は 上巳(じょうし)の節句

別名は「桃の節句」です。

 

 

 

わが家では

ひな祭りを祝ったりはしていませんが

この日は必ずちらし寿司を食べます。

 

 

 

仕事が入っていたので

朝から大量のちらし寿司をつくり

3日は3食ちらし三昧でしたよだれ

 

 

 

ちらし寿司

ちらし寿司は桃の節句だけでなく

お祝いの席で一般的に好まれる食べ物です。

ちらし寿司は華やかな見た目や

縁起の良い具材が桃の節句にふさわしいために

ひな祭りに食べるようになったようです。

 

・エビ:長生きする
・レンコン:見通しがきく
・豆:健康でマメな人になる
・錦糸卵:財産に恵まれる

 

 

個人的にわたしは甲殻類アレルギーだったので

エビは入りません・・・。

(今は大丈夫ですがあえて食べません)

 

 

ルクルーゼのおお皿に

山盛りのちらし寿司。

 

 

見た目が大切な世なのはわかっていますが

盛り付けのセンスは・・・

なかなかつきません。。。魂が抜ける

 

 

 

 

 

この時期旬を迎える

甘夏が大好きハートのバルーン

 

 

 

わたしのお気に入りは

ちらし寿司のご飯の甘みを控えめにして

甘夏をいれること!

 

 

 

酸味と甘みと苦みが

とっても美味しくてお気に入りですよだれ

 

 

 

 

 

はまぐり貝の雛人形

はまぐりの貝はぴったり合うことから

ぴったり会う素敵な人とのよい結婚を

連想することでよい夫婦の意味があります。

 

 

わが家もぴったんこして

仲良しですよ~飛び出すハート

 

 

 

そして本当はハマグリのお吸い物ですが・・・

わが家は夫婦仲良しなので(?)

 

 

薬膳的にハマグリとほぼ同じ効果の

シジミで代用しましたキラキラ

 

 

 

ちなみにこちらのシジミは

出雲大社へお参りに行った方からのお土産で

宍道湖の大シジミです。

 

 

出雲大社のご利益もいただける気分で

とっても嬉しいです♪

ごちそうさまでしたよだれ

 

 

 

 

二日酔いにシジミと言われる通りで

肝臓に良いというシジミは

春には絶対食べたほうが良い食材の一つ。

 

 

弱っている肝を元気にして

体調を整えることができます。

 

 

(ちなみにハマグリも二日酔いに効きます)

 

 

 

菱餅(ひしもち)

 

菱餅には、緑、白、赤(桃色)の3色にも

それぞれの意味があります。

 

 

緑 ヨモギ餅で草の芽や大地

白 菱の実が入った餅で子孫繁栄や長寿

赤 クチナシの実などが用いられ

  魔除けの意味

 

 

菱餅ではなく3食の団子の方が

かわいいのでこちらにしました(笑)

 

 

 

 

 

日本の二十四節季に合わせて

お祝いをしたり

そのころの食材を食べることは

 

 

 

薬膳的にもとても重要なことです。

 

 

 

 

自然と寄り添った考えでいくと

体も軽くなり心も軽くなり

人生もふわっとかるくなります♪

 

 

 

本当ですよ!

 

 

 

なんとなく不調を改善する養生薬膳講座

 

 

 

 

病院へ行くほどではないけど

なんとなく不調だったり

疲れがとれなかったり

朝起きるときにスッキリしないなど

 

 

 

マクロビや自然療法や

薬膳の知識を使って

薬に頼らずに体調を整えたい方の

ための講座となります。

 

 

 

 

 

心と体と人生がふわっと軽くなる♪
わたし♡リニューアル
おうち薬膳講座鉛筆
2024年6月スタートしますびっくりマーク

 

 

 

できるだけ薬に頼ることなく

体調を整えたい方に

 

 

自然に沿った

東洋医学の食の知識を学び

あなたや家族の健康を

守っていきたい方に

おすすめの講座です。

 

 

 

公式ラインや

5日間のメールレッスンで

先行してお知らせをしていきます乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

身近で手に入る食材で体調を整える

1day季節のおうち養生薬膳講座鉛筆

春の養生薬膳 
場所は平塚、オンラインになります

心と体と人生がふわっと軽くなる♪
わたし♡リニューアル
おうち薬膳講座鉛筆
2024年6月スタート



イベント情報や先行予約は
↓公式ラインから↓
友だち追加

東洋医学 薬膳講座オンライン

養生薬膳ご参加の方からの感想はこちら》》



ラブレター kiraquyakuzen@gmail.com