不調をどうにかしたい、

 

痩せたい、若さを維持したい、

 

どうにかしたい、と思ったときに

 

一番大切なことは、、

 

「よくないこと」をやめること

 

 

 

 

 

貝原益軒の『養生訓』

 

こんな一節があります。

 

 

第一巻 二十一

 

生を養ふ道は、元気を保つを本とす。

 

元気を保つ道二あり。

 

まづ元気を害する物を去り、又、

 

元気を養ふべし。

 

(中略)

 

まづ外を去て後、よく養ふべし。

 

例へば悪を去て善を行ふがごとくなるべし。

 

気をそこなふことなくして、

 

養ふこと多くす。

 

是養生の要なり。つとめ行ふべし。

 

 

どういう意味かというと、、

 

元気を保つ道は、二つあって、それは、

 

①元気を害するものを取り去ること

 

②元気を養うこと

 

まず、害を取り去ることが大事で、

 

その後に、元気を養うことをすること

 

「養生の要点」と述べています。

 

 

 

「害」とは、外邪と内邪があり、

 

これらを取り除いていくことが、

 

養生のスタートなのです。

 

 

 

 

 

 

この観点から見てみると、

 

今の生活は、

 

「害」が多いのだろうな〜と思うのです。

 

昔の「害」というのは、

 

寒さとか、暑さ、湿気、乾燥などが主でした。

 

しかし現代は、技術の革新によって

 

住環境の整備が整えられて、

 

このような「外邪」による「害」というのは

 

軽減されてきたと思います。

 

 

 

逆に、エアコンの効きすぎや、

 

過度な乾燥などは考慮が必要ですが、、。

 

命を落とすことはなくなりましたよね。

 

 

 

けれども、食習慣では、

 

砂糖が過剰になっているし、

 

添加物も多くなっていることもあって

 

昔にはなかった「害」に

 

晒されていることになります。

 

さらに、運動不足や、ストレスなどの

 

気づきにくい「害」もあります。

 

 

 

知らず知らずのうちに「害」に触れて

 

体に取り込んでいると思うと、

 

ちょっとギョッとしてしまいますね、、。

 

 

 

揚げ物やバターやお砂糖たっぷりのケーキなど、

 

いわゆる「美味しいもの」には、

 

「害」が多いことを理解して

 

普段は野菜多めのさっぱりした食事を

 

いただくようにしておくと、

 

「害を取り去る」ということに

 

つながるんだと思います。

 

 

 

日々、こうした摂生を心がけておけば、

 

たまに「害」が入ってきたからといって

 

侵されることはありません。

 

「ハレの日」を楽しむために、

 

「ケの日」の養生を、しっかり取り組む

 

いいのではないかなと思います。

 

何事も、メリハリが大事なのですね。

 

 

 

この土台が出来上がってから、

 

しっかりと「補うこと」に取り組めば、

 

養生の要点が抑えられることになります。

 

それは、

 

「自分が足りないものを補う」ということ。

 

(ここは個別の案件なので、

 

症状別の改善ポイントをご参考に!)

 

 

 

 

 

 

というわけで、

 

まとめていきます!

 

体にいいものを取り入れるよりも、

 

害を与えるものを避けることが大事!

 

 

 

具体的に挙げると、、

 

・風が強い日には風から身を守るようにする。

 

・暑い日は日に当たりすぎないようにする。

 

・寒い時期は、しっかり着込む。

 

 帽子や靴下などの小さなところにも気を配る。

 

・梅雨など湿気が多い時期は、除湿を心がける。

 

 特に、冷たいものや脂っこいものを食べすぎない。

 

・乾燥する時期は保湿をしっかり。

 

 そして辛いものを食べすぎないようにする。

 

・常に、胃腸を冷やさないようにする。

 

・甘いもの、脂っこいもの、お肉類の食べ過ぎ、

 

 化学的なものは控えるようにする。

 

・エアコンで部屋を冷やしすぎない。

 

・睡眠不足を控える。

 

・運動不足をこまめに解消する。

 

・ストレスを溜め込まない思考をする。

 

 

 

こんなところでしょうか、、。

 

(突き詰めたらまだまだありそう。)

 

 

 

これらの「しすぎない」の一線を

 

超えないように心がけること

 

とっても大事。

 

(一線を越えると病気になったり不調が出たりする)

 

当たり前にできている人もいれば、

 

できていない人も多くて、

 

できていない人から、「生活習慣病」に

 

なりやすくなってしまうのです。

 

 

 

とはいえ、「こうしなければならない」

 

と思ってやると、ストレスがかかって、

 

別の不調が出てきたりするので

 

「ほどほど」が一番です。

 

あなただけの「匙加減」を

 

見つけてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

曇りの日曜日。

 

私は、ゆっくりまったり過ごそうかな〜。

 

あなたも素敵な週末をお過ごしください♩

 

ではでは!

 

 

 

瀬戸島

 

 

 

(追伸)

 

6/22開催の「心と体の養生教室」は

 

満席となりました!

 

お申込くださった皆さん、

 

本当に、ありがとうございます。

 

楽しんでいただけるよう、全力で準備中です⭐︎

 

また、来月も開催予定です。

 

アンテナ立てておいていただけると嬉しいです(^^)

 

 

 

 

======================

〜今後の予定〜

 

★「心と体の養生教室」 満席

 

6/22(土) 10:30〜14:00

@千葉駅徒歩1分 ニシノクチLiving

 

陰陽説のお話をベースに、生活リズム、

心の陰陽について深掘りしていきます🌿

 

薬膳ミニ料理教室では、

梅雨の湿気対策(むくみ対策)として

薬膳キーマカレーを作っていただきます😋

 

→ 詳細・お申込はこちらから

 

 

薬膳料理教室

 

★婦人科系疾患改善 7/5(土)

★高血圧対策 7/17(水)

★腸内環境改善 7/25(木)

 

10:30〜14:00

@千葉駅徒歩10分 千葉市生涯学習センター

 

前半は、テーマに沿った座学を行い、

病が起こる仕組みと、その対策を学んでいきます。

 

後半は、具体的に、お料理に落とし込んで

薬膳食材を使った症状改善のための本格薬膳

簡単に&美味しく作っていただきます😋

 

→ 詳細・お申込はこちらから

 

======================

 

 

 

個別の不調の解消法はこちらからチェック↓

 

 

 

 

 

お悩みがあって、解消法が知りたい場合は、

 

コメントや公式LINEにて教えてくださいね。

 

記事に反映させていきます!

 

 

 

 

メルマガでは、週2〜3通ほど、

 

限定メッセージをお届けしています。

 

サービスの募集等もメルマガからのみ行います。

 

まずは「あなたに必要な食材診断」を

 

受けてみてくださいね↓

 

https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/10918