こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

 

今日は中高一貫校、中1の長男くんの事です。

 

毎日私が家庭教師となり90分の勉強をさせています。

 

水泳部で入っているため、帰宅は18時くらいで、

ご飯食べて風呂入ってちょっと休むと20:00

20:30〜22:00まで私と勉強。

その後宿題などちょっとしてとういう毎日です。

 

部活は楽しそうにしてますが、

勉強時間は限定されますね。

 

まあでも、中学生活は楽しそうです。

 

2学期の中間テストは学年1桁だったこともあり、

本人もなんか、少しやる気出してます。

 

数学が1番悪かったので、

数学のやる気が出て、復習が捗りました。

 

数学の試験は出来ない問題があった方がやる気が出て良かったです。

字が汚くて合ってる問題✖️されて、

みんなが出来る簡単な問題をミスって、

4つ答えがある問題で、1つ答えを出して満足してしまってと、

得意の数学で失敗して、本人怒ってましたガーン

 

9月より、これまでの復習をとにかくしています。

 

チャート式体系数学1 代数編

体系問題集1 代数編

をまずは、ほぼ完璧に仕上げました。

 

最初から間違ったことがある問題などを全て通しました。

 

もともと、得意な体系数学1の代数編は、これで完了です!

 

今は、

体系数学1の幾何編を最初からやり直しています。

 

これまで、何度も解いているとは言え

できない問題が、たまにあると、

復習して身につけて、

やって良かったな!

という感じです。

 

何回やり直せば、

その問題をマスターするか?!

 

これが、頭の良さの個人差だと思います。

 

最高に頭が良い人は、

そもそも初見で、自力で解いてしまう。

または、1度間違えても、一度やれば二度と間違えない。

そして、似たような問題にも応用がきく。

 

残念ながら、凡人はそうはいきません。

 

私自身は、数回やればほぼマスター出来た。

 

長男くん、

コンパス4〜5や章末問題やC問題の中でも難しいものは

どうも、4〜5回もやらないと

身につかないんだよね。

 

長男くんも、簡単な問題は一度でマスターしますけど。

 

という感じです。

 

正直、私がしつこく、繰り返させるし、

毎日、コツコツと勉強しているから

私の中1の頃と比べたら、

今の長男くん(中1)のほうが

かなり勉強は出来ます。

特に代数はすでに、青チャート数IAに出題される

問題もできるくらい。

場合分けなども、なかなか抜け目ない。

 

しかし、勉強量などを比べると、

素質は私ほどないな〜と思います。

 

自慢ではないけど、

焼き鳥屋の素行不良な悪ガキで

勉強などほとんどしない環境で

中学まで育ちながらも、

私が国立医学部に行けたのは、

元々の能力値が高かったからだと思います。

 

英単語の暗記、一度やった問題を繰り返さなくてはいけない所が、

私が中学、高校生の時と比べると無駄が多い(時間がかかる)。

 

チャート式体系数学数学を、

例題をまず、解いてみて

出来たり出来なかったりしながら、

練習を解いてと理解させながら進んで、

章末問題を解いて、これまでの復習して、

体系問題集集でB問題→C問題をやって理解度を確認して、

出来ないと、チャート式の復習したりさせていました。

だいたい、これで3回くらいは間違った問題を解いているのですが、

しばらくすると、また、忘れて出来なくなるんですよね。

 

そういうわけで、さらに2回くらいは追加して解かせます。

 

私は、自分の感覚で3回もやればマスターするやろ!

と思ってましたが、

今は5回くらいやってやるぜ!

に変わりました。

 

そして、

英単語についてです。

高校受験用の、ランク順英単語の

見出し語とその派生語を一巡し終わりましたが、

今は、毎日2ページ復習しています。

 

重要な例文を毎日5文くらい暗記させています。

 

その中にはまだ、未習の

不定詞

動名詞

熟語

比較級

4文型や5文型の文

if節などなど

簡単な1文ではあるけれど、習うより慣れろ的に

覚えさせています。

 

最高水準問題集 特進 英語 中1も

1巡目が終わり、2巡目をしています。今月中に復習が終わりそうです。

 

英語は、予想された通り、

接頭辞や接尾辞

動詞、名詞、形容詞、副詞のスペル

などがだんだん身についてきたようで、

覚えやすくなってきたようです。

 

派生語はなるべく一緒に覚えた方が効率が良いし、

関連語も一緒に覚えた方が良い。

 

Succeed

Success

 

Import

Export

 

Care

Careful

 

Convenience 

Convenient

 

courage

Encourage

 

キリがないですがこんな感じです。

 

動詞、名詞、形容詞、副詞を意識させて覚えさせています。

 

自動詞、他動詞なども意識させて

前置詞は何か?も覚えさせたり

5文型も近頃は教えて、文の構成なども

だんだん教えています。

 

習うより、例文を暗記させた方が

慣れる

てよいなという印象です。

 

まだまだ、英語始まったばかりだし

中1にしては、かなり進んでいます。

 

まあ、1年で英検2級とか

2年で準1級とかおかしなことになってる人も

いるくらいだから、

英語はかなり先取りさせられている同級生たくさんいるようです。

 

ランク順 英単語

使える例文もたくさんあり、

非常に満足しています。

発音もネイティブなものが、アプリで聞けますし、

おすすめです。

 

今年中に体系数学1 幾何編をほぼ完璧に仕上げるのと、

余裕があれば三平方の定理を終わらせてしまいたいですね。

そうすれば、体系数学2も1週目が終わり、

来年1月から3月で体系数学2を仕上げられます。

やっぱり、復習しっかりすると、青チャートIAは2年生からになるわ、、、

 

思ったより、復習に時間がかかり、

足踏み状態です。

 

学校でも苦手な幾何がはじまったようで、

多分、ここですごく差がつくと思います。

 

中学受験で、立体図形をすごくやった子と

立体図形を苦手としてあまりやってない子では、

かなりの学力差があります。

 

うちの子は、難関レベルの立体図形は解けたり分からなかったり

苦戦していて、

超難関レベルは太刀打ち出来なかったので、

体系問題集、チャート式の体系数学1の幾何は、

1週目、結構手こずりました。

 

立体図形、ここが、中1、体系数学の正念場だと思います。

 

多分、ついていけないない人続出するでしょう。

 

そして、躓くと、

今後も立体図形が苦手になり、

大学入試でもやばくなります。

 

要注意ですぞ。ここは。

 

多分、数学が得意な親でないと

教えることも難しい範囲です。

 

 

 

そのため、何回か立体図形をブログにしています。

 

これ、パート4まであります。

 

 

これは、筑駒高校入試の難問。

特進最高水準問題集にも収録されていました。

 

多分、またやったらまだ解けないと思う。

 

長くなりましたが、

 

中学1年生で体系数学1、2を終わらせて、

中2から青チャートを年に1冊終えていき、

高校生で、化学、物理、古文、漢文などを余裕を持ってやる

時間を作る作戦です。

 

大学入試で数学に費やす時間はかなりの割合ですので、

中学から、やっておけば、後々、楽になります!