婚活で成功する人 | 遠距離大学に進学した次男や就職した長男のこと

遠距離大学に進学した次男や就職した長男のこと

就職1年目の長男と大学1年の次男,2人の息子をもつ父の日記です。

 辻村深月の「傲慢と善良」を読み進めています。
 婚活アプリで知り合った二人のストーリーです。
 
  物語の中で,「結婚相談所」を運営している女性と,主人公の男性が婚活について話をする場面があります。
 主人公の男性は,婚活アプリで50人ほどの女性と会っています。
 でも,結婚に踏み切るところまでいきません。
 そこで,男性が質問します。
 「婚活でうまくいく人は,どんな人ですか?」

 女性の答えは明確です。(本文からそのまま引用します)
 「うまくいくのは,自分が欲しいものがちゃんとわかっている人です。自分の生活を今後どうしていきたいかが見えている人。ビジョンのある人」


 また,親が婚活に積極的なことについて,男性がこう口にします。
 「結婚をしない自由もあるし,結婚しない生き方だってあっていいわけだし」

 女性の返答です。
 「親御さんに言われて婚活をされる方の大半は,結婚などせずに,このままずっと変わりたくない,というのが本音でしょう。三十にもなれば仕事も安定し,趣味や交友関係もそこそこ固まって,女性も男性も生活がそれなりに自分にとって居心地がいいものになりますから。けれど,そのまま,変わらないことを選択する勇気もない。婚活をしない,独身でいる,ということを選ぶ意思さえないんです


 作者の辻村深月さんは,婚活事情,結婚相談所,若者の意識調査など,取材をしてこのような表現をしているのだと思います。
 結婚する,しないは選択の自由ですが,その選択すらしない若者がいるというのは,事実のような気がします。


 さて,今朝も雨でランニングは中止。
 畑も,ぬかるんでいるので何もしませんでした。
 そこで,読書と勉強三昧。

 こちらの数学テキストですが,微分までは終わりました。


 高校数学が7割,それを超える内容が3割といった感じです。
 逆三角関数やマクローリン展開が,高校では扱わない内容です。
 今の私にはちょうど良いレベルで,わかりやすくつくられています。
 でも,大学数学はこんなに親切じゃないし,もっと難しいだろうなぁと思いながらやっています。

 英語は,「速読英熟語」2周目終わりました。

 こちらのテキストはDAY 06まで終了。

 DAY 01~04は共通テストの問1。
 これは,全問正解でした。

 でも,DAY 05~は問2。
 間違える問題が出てきました。
 単語で困ることは,まだありません。
 でも,選択肢の文章が本文の言い換えになっているので,「ズバリこれだ」と決められないんです。
 このあたりが,受験生を困らせているんじゃないでしょうか。