国立科学博物館特別展示 和食 | ソバブロ

ソバブロ

ブログの説明を入力します。




上野公園の、国立科学博物館。常設展示の他、特別展示に、




和食が展示しています。




 文章の他、撮影スポットも説明してあるな。




まず、水から始まりますね。




天然水、で説明していいのかな?






キノコ。








山菜。










所変われば品変わる、じゃなく名前が 変わったりするのか。




野菜。






今ある野菜、その内の殆どが3000年ほど前に外国から入ってきたものらしい、とか書いてあったな。




撮影スポット、大根の模型。




三浦大根。




写真がぶれて名前がわからん。




亀戸大根。




守口大根。




魚介。




撮影スポットその2。魚の模型。ニシン、卵は数の子。




スケトウダラ。卵はタラコおよび明太子の材料に。後ろで見ていた女子二人組が「数の子ってニシンの卵なんだ~」てな事を言いあってたけど、ちゃんと学ぶべき所があって良かったじゃねえか。




飛び魚。あごだしは、飛び魚の出汁だよ。




マダイとベラか。




カツオにカワハギ。




出世魚、ブリと




スズキ。




 品種最大のタカアシガニ。




マンボウ。




ヒラメにカレイ。左ヒラメに右カレイ。ってどっちだっけ?




マダコに




ミズダコ。




イカ。どれがヤリイカでスルメイカだっけ?




マグロあれこれ。







マグロ料理にマグロの仲間。








シーチキンもツナ、マグロだよな。あ、シーチキンマイルドはカツオだからね。




交通網の発達で、一気に和食が広がりはじめる、って感じなんかな。




江戸の屋台のレプリカ。そば屋。








 

こちらは寿司屋。




今より寿司が大きいな。




天麩羅屋。






お雑煮の全国板。




餅 、角餅、丸餅から、




境界線で、丸餅•角餅。ちょうど、天下分け目の関ヶ原、って感じだな。






お雑煮のレプリカもありました。




和食。肉じゃがとか焼き魚、 天ぷらとかが和食のイメージなんだろうけど、ベシャメルソースの代わりにジャガイモ使ったコロッケや、ソース焼そば、お好み焼き、スパゲッティナポリタンにアンパンも日本発祥だもんな。国立科学博物館の特別展示の和食、2月25日まで開催だそうで。