右上のバビのウエハースと右下のピエールマルコリーニは旦那と義父の分です。
パレドオールの獺祭のチョコ
ピエールマルコリーニのガナッシュ
真ん中のガルニエのミニ缶は私のおやつです。
ガルニエのミニ缶はゴッホとモネ。完全にパケ買いです



来年はモネの見返り美人を買おうかな。
可愛いですよね



チョコの説明書を見てるだけでも楽しいですね。
まだ一粒しか食べてないのですが、私好みのチョコでルンルンです
ちょっと前に、1つ500円のキャベツは買うのを躊躇うのに1杯500円超えのスタバはなぜ買えるんだろう的な書き込みを見かけましたが、
私も先日、トマトの味噌汁が飲みたいと旦那に言われてトマトを買おうとしたら1つ300円で、カイワレの味噌汁に変更しました。。でもチョコは買ってしまう。。
今はトマトの値段も落ち着いてきましたよね。
300円のトマトは買わないのに
一粒500円のチョコを買えてしまうのが
バレンタインの恐ろしさだと思います。
でもこの2月にバレンタインを理由にチョコを買い漁り、少しずつ少しずつチョコを食べて癒されて
仕事辞めたい、働きたくないという口癖の頻度を減らすのが私には年に1回の必要な行事になっています。
どんだけ働きたくないんだ、芋よ!という。。
上司との面談で、
「何かあれば明日にでも仕事を辞めたいくらいなんですけどね?」と毎回ボヤいてる私は相当社会に適してないのかもしれません。。
でも子供達のために働きますけども。。
節約も来月から頑張ります
来週のお昼休みは三越の催事場でチョコを買うですよ。。株主優待で10%オフ!!


今年は迫りくる節約へのストレスなのか結構買ってしまっている気が。。。
ラクマで買うと売るをどちらもするって結構ハードルが高いのでしょうか。。計算したら4000人ほどで山分けしておりました
私はラクマが主戦場なので、毎月ちょこちょこラクマが売れておりますが、ラクマはメルカリとは違った次元にあるフリマというか。。
メルカリほどのスピード感もなく、閲覧数もメルカリの10分の1ほどです。
でもコツコツ取り組んでいればそれなりに売れ始めますよ
コツは今度また書こうかなと思っておりますが
基本的に3年前に書いたこの記事が私の中での1つの答えとなっています。
メルカリは色々ガチガチャ変わってるからワード対策だけだと足りなくなってきたかもしれませんが。。ラクマは基本的に3年前と変わりないですね。
ラクマは値付けに注意してみてくださいね


今日のお株
モノタロウ。。優待廃止でビクビクしてたけど
そんなの関係なくグングン上がっておりますね。
どこで売ろうか迷う。。
三越は決算は悪くありませんでしたが、
今日下がったのでミニ株で少し買いました。
210株になったから3月までにあと90株買わなきゃ。。
昨日、5株買うつもりが打ち間違えて
55株買っちゃった銘柄があり。。
自分のドジさにドン引きしています
余力が一気に減ってビビった。。
謎なのは任天堂。。
減配と聞いて今日は下がるかと思いきや
あの決算で上がるなんて、株ってわからない。。
任天堂は長女のジュニアニーサに100株あります。
ジュニアニーサなので下がっても上がっても
長女に渡すまで放置ですが。。
明日はメルカリの決算ですね。
ユーザーの肌感では業績が良いとは到底思えないのですが。。。
織り込んでいるのかどうなのか。。
追記、決算めっちゃ良くて
え?!と思ったのですが
よくよく考えたら年末は
ヤマトの送料キャンペーンで沸いてたから
今回の決算は良いのかそうか。。