PLAN75 | ゑびすたろうのブログ

ゑびすたろうのブログ

思ったことを書き綴る爺さんのブログ

さてと本日は、GWのお話は一休みしてちょいと気になっていた邦画のお話。

私は気に入ったコンテンツはサクッと買うのが御約束なのですが、微妙な作品に関しては好きだけど絶対に購入しない『ほんとうにあった❗️呪いのビデオ』シリーズや

『北野誠のお前ら行くな‼️』シリーズを

レンタルショップの『GEO』で借りる事にしているのですが、その時にちょっと気になる作品も借りる事が御約束となっておりまっす‼️


そんでもって今回借りた作品は2022年に公開された『倍賞千恵子』さん主演の『PLAN75』と言う高齢化社会を問題としたもので、

私が常日頃から提唱する『尊厳死』を日本政府が法的に行う事ができる法案が可決し、満75歳を過ぎたモノは日本政府になり10万円の準備金が支払われた後に、政府の手により機械的に安楽死を施行する・・・


作品の紹介は以下の通り・・・

これが長編デビュー作となる早川千絵監督が、是枝裕和監督が総合監修を務めたオムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一編として発表した短編「PLAN75」を自ら長編化。75歳以上が自ら生死を選択できる制度が施行された近未来の日本を舞台に、その制度に翻弄される人々の行く末を描く。少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与える制度「プラン75」が国会で可決・施行され、当初は様々な議論を呼んだものの、超高齢化社会の問題解決策として世間に受け入れらた。夫と死別し、ひとり静かに暮らす78歳の角谷ミチは、ホテルの客室清掃員として働いていたが、ある日突然、高齢を理由に解雇されてしまう。住む場所も失いそうになった彼女は、「プラン75」の申請を検討し始める。一方、市役所の「プラン75」申請窓口で働くヒロムや、死を選んだお年寄りにその日が来るまでサポートするコールセンタースタッフの瑶子らは、「プラン75」という制度の在り方に疑問を抱くようになる。年齢による命の線引きというセンセーショナルな題材を細やかな演出とともに描き、初長編監督作にして第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品。初長編作品に与えられるカメラドールのスペシャルメンション(次点)に選ばれた。ミチ役で倍賞千恵子が主演。磯村勇斗、たかお鷹、河合優実らが共演する。


こちらは予告編・・・

私がこの映画を見た感想は、やはり政府の公的資金を増え続ける高齢者の医療費や生活保護費などに割り振る余裕が既に現段階でも厳しことを踏まえ、一番簡単な解決策である特定の条件(本作では年齢75歳以上)を満たせば、政府によりメンタルケアをしつつ計画的に高齢者を減らす事に主眼を置いた作品であり、作品内では75歳から65歳に対象年齢を繰り下げる法案も可決され、社会的生産性が欠如した高齢者を減らす事により婚姻者に誕生する生命に今まで高齢者用に割り当てられていた資金を使う事により、年金受給者とそれを担保する労働者どのバランスを維持することを可能とするシステムの構築とするのが本来の安定した姿だと思うのであるわけです。


日本人の寿命は世界一ではありますが、果たして健康寿命も世界一なのかと言えばそれらはまた別の話であり、やりたい事も年齢的且つ健康的にできずに酸素を吸い二酸化炭素を吐くだけの生活が『生きている』とは到底思えない考えなので、このシステムが現実的になったら間違いなく参加するんだろうなぁ〜と思いつつ作品を見終わりました。


私も来年で60歳なのですが、既に借金はなく、子供も成人して一流企業の開発技術者として生活し孫の顔を見せてもらったので、あとの余生は自分的には『ロスタイム』だと思っており、治療が難しい疾病などに罹患したら難しい手術などをせずに静かにこの世を去りたいと思っています。


歳をとり現在進行形で今よりも大変な生活を強いられると思われる事と残った親族に相手に病床に伏す老人姿の私を見せるよりも本作品のような政府による『後始末』が可能な世界は大歓迎と言った感じで本作品の紹介を終わりたいと思います m(_ _)m