ゑびす車両センター 其の貮 | ゑびすたろうのブログ

ゑびすたろうのブログ

思ったことを書き綴る爺さんのブログ

さてと本日は、昨晩買い物で寄った川崎のヨドバシカメラ・川崎ルフロン店からお話スタートっ‼️


近頃の川崎市のコロコロ罹患者は、南部の川崎区、幸区が多いのだけど10人前後で推移しているので、ちょいと小康状態といった感じ・・・


だけんどっ、ここで気を緩める訳にはいかないので、大好きな大盛りが名物の『ちばちゃん』へ行く事もできないので、
ここはグッと我慢して、必要な物を買って何処にも寄らずに帰ることに ( ˘ω˘ )

ちょいと禁欲的な食生活をしてるので、たまにはアホみたく食べたいのが本当のところだったりしまっす ┐(´∀`)┌

まぁ、来年の今頃になればだいぶ状況も変わっていると思われるので、その時は友人や職場の部下共と大騒ぎしたいと思いまっす ヽ(´ー`)


なんて考えながら、取り敢えずお約束の場所へ・・・

入り口でいつも店舗受け取り口で担当してくれ店員さんに会釈をされてちょいとビックリしつつ、目的の物がある4Fへエスカレーターに乗っかり、目的のフロアに無事に到着‼️


欲しかったアイテムを手にした後、ちょいと飛行機のキットの棚を見たら、思わず吹き出しすキットを発見っ‼️
そのキットはホルホル國の練習機であるT50で、実機は2005年の運用開始から一回もバージョンアップがされない恐ろしい練習機で、
こんな航空機をキット化するのは、やはりホルホル國のアカデミー科学だけなんだろうなぁ〜っ ┐(´-`)┌


因みにホルホル國は日本の旧式化した高等練習機T4の代わりに、
この使えない練習機を日本に売りつけようとしてるのですが、正直な話、二世代前のF16のアビオニクス搭載機では使い物になるわけもなく、余計なお世話と言ったところっ‼️


また、皆さんはあまり知らないでしょうが、ホルホル國のアカデミー科学は、日本の田宮模型のキットをパクってるのは有名な話で、
(写真上・タミヤ製、下ホルホル製)

ご覧の様に『ここまでやるかっ‼️』って感じなので、値段は安いのですが倫理的に許せない私は、当然のことですが自分のキット貯蔵庫にこのメーカーのキットは一つもありませんっ (-_-)


支那と同じで著作権と言う概念がまるでない韓国に住む国民の道徳感については、現在、関連書籍を読んでいる最中なので、読了後に内容を纏めたらこのブログで書きたいと思いまっす ( ´Д`)y━・~~



話を戻して、帰宅途中に何を買ったのかと言うと、前回に引き続き倅の家にあった不動となっていた此方の車両の補修パーツでした・・・

今回改修する車体は此方のJR貨物の交直流の大型電気機関車である東芝製のEH500の一次生産型。
因みにEHのEはElectricity、HはA〜Hまで八文字なのでこの機関車の動輪が片側八個あるというを表しております (๑・̑◡・̑๑)

また、車体がシャア専用の様に赤い物は交流又は交直流機と言うことになります‼️



と言うことで、今回の車両(EH500)をバラしてみると下の写真の様となっていて、前回レストアした営団6000系とはまるで違う部品構成となっておりまっす ( ´Д`)y━・~~

面倒だなぁ〜と思いつつ、仮組みして問題箇所を発見するのは実はちょいと面白くなってきていて、

今回はウォームとウォームホイールの組み合わせが上手くいっていなかったのが、動かなかったと言う理由でした ( ´Д`)y━・~~

なのでウォームホイールの位置をちょいとずらして問題は解決となるわけですが、ここでちょいと一考・・・

このEL(電気機関車)は長編成の貨物を引くのがお仕事なので、今回はモーターそのものをちょいと変えてみようと言うことで、会社帰りにヨドバシカメラに寄って購入したのが下記のミニ四駆用の130Aモーターだったりしまっす‼️


複数のモーターを購入したのですが、やはり長編成の貨物を引くので、今回はトルクチューン2モーターをチョイスしてみました ( ^ω^ )

ただし、ミニ四駆のモーターは基本的には3V(UT3✖️2)で駆動するのが本来のスペックなのですが、プラレールは1.5VのUT3しか積めない関係で、いくら性能の良いモーターにswapしてもミニ四駆の様な劇的な性能改善を望むのは無理なので、こればかりは実際に走らせてみないと分からないというのが真面目な話だったりしまっすっ ┐(´∀`)┌


取り敢えずこれまたハンダ付けを行い、ウォームホイールの位置を調整して、


ついでにヘタっていた動輪のゴムリングも交換〜っ ( ^ω^ )




その後、サクッと組み立てて、無事に完成致しました〜っ‼️



さてとこれで廃車寸前の車両をなんとか2両をレストアしたのですが、



今回ヨドバシで入手したモーターの残りは、この二つ・・・
さて、このモーター達をどうするか・・・


改修車両がなくなったので、取り敢えず本レストアシリーズはこれまでとさせて頂きますが、またレストア車両が出てきたら、頑張りたいと思いまっす (๑・̑◡・̑๑)



後はレストア車両の走行テストを行う路線部品でも購入するかなぁ〜っ ( ´Д`)y━・~~


という感じで、
本日は失礼致しまっす m(_ _)m