【音楽】音楽と嗅覚 | 〇〇の様なモノ

〇〇の様なモノ

 
”これ”って断定出来ないけど似てる、そんなやつ
ドラム・音楽・競馬・函館・お酒・本・映画......
”これ”ってテーマを一つに決められないブログ

Arek SochaによるPixabayからの画像

 

丁度今、某ドラマで五感を徐々に失う云々が盛り込まれている。

 

それで思い出したのが20年以上前にやった実験だ。

 

音楽のライブ・コンサートって五感だと何に訴えているのか。

 

まずは音楽で「聴覚」だ。

 

ステージで演奏している様を見る「視覚」

 

そして、大きな音での音圧を感じる「触覚」もかろうじてある。

 

残るのは「嗅覚」「味覚」だ。

 

ライブで半強制的に感じさせられるとしたら味覚は無理で「嗅覚」だなと。

 

ライブハウスの許可を得て、ライブ中にお香をたいた事がある。

 

ライブ以外でもとある演奏時にアロマやったりもした。

 

あ、結果から。

 

難しい と言うのが答えかな。

 

音楽と香りを印象付けるとなると、音楽ごとには香りを変えられないので、そのグループや団体のイメージでずっと同じ香りになるので、これが〇か×かで評価も変わる。

 

明るい曲もあれば暗い曲もあり、速い曲もあれば遅い曲もあり、笑っちゃう曲もあれば泣いちゃう曲もある。

 

最後まで同じ感じの空間づくりなら良いが、変化するのを同じ香りでって言うのはやはり無理がある。

 

映画で、シーンごとに個別の匂いを嗅ぐみたいなのがあったのですが、体験もしてないし感想を誰からも聞いてないので何とも言えませんが、そういう感じで「この曲はこの香り」を各自で嗅いでもらわないと難しい。

 

さらに、嗅覚って一番麻痺しやすいのだとわかったのですが、同じ匂いを嗅いでいると徐々に慣れて行って何の香りなのかがわからなくなってくると、これじゃ足りないと思いどんどん香りを強くしていって、最終的には香水つけすぎ的な空間になっちゃった事があった。

 

ルンルン 音符 ルンルン 音符 ルンルン 音符

 

で、それとは逆で、音で嗅覚を感じさせられないかと言う事を思ったのですが、これは難しいのかなと・・・・・

 

歌詞があれば、それでイメージ付けられてそこから香りを想像してもらうのはアリかと思うけど、歌詞に頼っちゃうと何でもアリになっちゃうますからね。

 

最初に書いたドラマでは、嗅覚を「思い出」とリンクさせていたのですが、大昔に聞いたのは記憶と一番連動しているのが「嗅覚」だと。

 

何かを思い出させるのは「嗅覚」って事だと思います。

 

音楽も当時を思い出させるツールでもあったりしますが、それのほとんどはその曲を聴いていた頃を思い出すって事。

 

でも、そうじゃなくて、とある曲を聞くとその人の過去の思い出を引き出せる、そんな曲を演奏出来たら幸せかもと思う。

 

 

 

 


ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ