ギターの養成ギブス?ドラム用は? | 〇〇の様なモノ

〇〇の様なモノ

 
”これ”って断定出来ないけど似てる、そんなやつ
ドラム・音楽・競馬・函館・お酒・本・映画......
”これ”ってテーマを一つに決められないブログ

 

本当は『ギプス』が正しいらしい。

 

そんな話はおいといて。

 

密林でおススメされたギタリスト用のグッズ。

 

 

なんか巨人の星の大リーグボール養成ギブス(古すぎる)を思い浮かべた昭和な人です。

 

関連商品でこんなのも。

 

 

指に筋肉付けたら速いフレーズ弾けなくなりそうなんですけどあせる

 

鍵盤用のトレーニンググッズもあったけど、ドラム用ってあるのかな?

 

と調べてみると「専用」の物は無い。

 

そもそもドラマーが鍛えるべき物と言えば・・・・・体幹ですかね。

 

筋肉ですが、持論では「ドラムを叩いて自然についた筋肉」だけが必要だと思っていたので、今までにドラム演奏用に筋トレをした事がありません。

 

体幹も他の事(ゴルフなど)で意識する事はあったけど、ドラム演奏時は「椅子に腰でしっかり座って、猫背にならない」ぐらいしか意識してなかった。

 

昔は「椅子が低くて猫背でどっしり構えたドラマーがいい」なんて言われた事もありましたが、昔のドラムの教則関係って間違ってる事が多いので忘れましょう。

 

これから身体のケアが大事になって来るかなって考えると、体幹を鍛えるグッズは用意した方がいいのかな?

 

と、最初に思いつくのはこれですよね。

 

 

バランスボールですよ。

 

ただ、調べるとストレッチみたいな体操で鍛える感じの内容が多い。

 

それと「腹筋ローラー」でも体幹が鍛えられるそうな。

 

なるほど、まずは腹筋ローラーをちゃんとやってみよう。

 

そもそもバランスボールは家にあると邪魔だ爆  笑

 


あなたのタップが励みになる!

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ