【函館の交通】市街の観光地巡りはお得な乗車券で! | 〇〇の様なモノ

〇〇の様なモノ

 
”これ”って断定出来ないけど似てる、そんなやつ
ドラム・音楽・競馬・函館・お酒・本・映画......
”これ”ってテーマを一つに決められないブログ

issuiによるPixabayからの画像

 

北海道は大きい!ですが、函館の市街地では観光地も含め全体的に色々なモノがコンパクトに凝縮された街です。

 

郊外へはレンタカーが便利ですが、やはりメインの市街地は市電やバスでの移動が便利。

 

何回でも言うつもりですが・・・・

 

函館バスを制す者は函館観光を制す!

 

と、私は思っています。

 

何故か・・・バスの路線は縦横無尽に色々な場所まで延びていて、ほとんどの場所へはバスで行けます。

 

そんな市街地と郊外も含め、レンタカーを使わないで移動する時にお得な乗車券はどんなものがあるんでしょうか。

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

観光地だけあり、いろいろな割引チケットが発売されていますが、季節や期間限定のモノや単発イベントのモノもありますので、実際に行くまでにこちらの観光サイトでチェックしてみて下さい。

 

大きく分けると「割引乗車券」と「乗車券と観光地等で使えるチケットのセット」があります。

 

行きたい場所・コース・移動手段が決まっていたら、それにあった割引乗車券を選ぶのがBEST。

 

また、割引チケットのコースを見てから目的地をそこに定めるのも有りですね。

 

どのチケットがいいかと検索する方も多いと思いますが、レビュー的に書いているブログなどはその方の特定のシーンでの良し悪しなので、それを読んで判断しないように。

 

で!短期間でいろんな場所へ行きたいとなると、乗り放題になる1日(2日)乗車券の利用が便利。

 

特に市電バス共通乗車券(1日・2日)はこだて旅するパスポート(1日・2日)をお勧めします。

 

そう、全部乗れるやつです。(金額は2019年10月以降変化しそうなので、あえて未記入)

 

☆市電バス共通乗車券

市電バス共通乗車券は1日券だと市電もバスも初乗りが210円なので5回乗ればOKな計算。

 

例えばで1日で函館駅から近い観光スポットを巡るとしたら・・・(○数字は移動何回目か)

 

(朝食)函館駅⇒①シャトルバス⇒五稜郭⇒②シャトルバス⇒

トラピスチヌ修道院⇒③シャトルバス⇒湯の川温泉⇒④市電⇒

(昼食)五稜郭公園前⇒⑤市電⇒函館駅⇒⑥周遊バス⇒

元町⇒⑦周遊バス⇒ベイエリア⇒⑧登山バス⇒函館山山頂⇒⑨登山バス⇒(夕食)函館駅

 

1泊なら2日乗車券で初日を⑥~⑨、二日目を①~⑤と利用したとしてもお得になるんですよ。

 

実際に私が過去に使った他の例だと・・・・

 

(ホテルで朝食)函館駅⇒①路線バス⇒谷地頭(八幡参拝)⇒②市電⇒

函館駅⇒③シャトルバス⇒五稜郭(昼食)⇒④シャトルバス⇒

トラピスチヌ修道院⇒⑤シャトルバス⇒湯の川温泉⇒⑥路線バス⇒

啄木小公園⇒⑦路線バス⇒函館駅⇒⑧登山バス⇒函館山山頂⇒⑨登山バス⇒

函館駅⇒⑩市電⇒五稜郭公園前(呑み)⇒⑪市電⇒函館駅

 
この時の昼は各所でソフトクリームや和菓子系を食べたりが中心でした。(お昼もラッキーピエロだし)

 

☆はこだて旅するパスポート

 

JRやいさりび鉄道・函館バスの長距離路線を使って木古内や黒磯、大沼や鹿部・森へ行く時に利用するか考えたいのがこのチケット。
 
やはりと言うか2日分の方がお得、旅行プランによってチョイスしてみて下さい。
 

特に鹿部の間欠泉やカックウに逢いに行くなら絶対にコレを勧めてしまいます。

 
利用出来る範囲はあるのですが、想像以上に広い!
 
広いのですが、要注意ポイントが一つ。
 
それはJRの特急がそのままじゃ乗れない事。
 
そのままじゃ・・・です。大沼公園に行く時に特急を使いたい時は+特急券(自由席)¥630が必要になります。
 
補足ですが、函館=大沼公園の特急券は¥630ですが、五稜郭=大沼公園は¥320なので、一本前の各駅やバスなどで五稜郭まで移動して五稜郭から特急に乗るとちょっとお得。(時期や時間帯により全く座れないのは覚悟して下さい)
 
ま・・・・特急で約30分、各駅で約40分ですからのんびり行っちゃっても問題無いですよね!(森=函館だとちょっと特急を使いたくなりますが・・・)
 
牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま
 

ほぼ通年発売されていて、移動に特化した割引チケット、是非利用して欲しいです。

 

個人的にはチケット自体が小さいはこだて旅するパスポートが好きです。

 

大体よくありそうなJRのチケットサイズで、お財布やカードケースにも収まるからです。

 

って言うか・・・・・

共通乗車券のチケットが

大きくてすごく扱いにくい!

 

あ~こういうブログ記事書こうなんて前は思って無かったのでチケット取ってないやガーン

 

毎年買う時に言ったら変わるかな?(笑)

 

次にこの2種類のチケットを使う時は、利用レポみたいに全行程を記事にしてみたいです。

 

※追記&写真追加

 

下が過去のカードサイズの共通乗車券で、現状は上のスクラッチ式。

 

倍以上あるサイズで折れちゃうから財布にも入れられず・・・・

 


あなたのクリックが励みになります!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ