こんにちは。

筑紫野市 市議会議員の八尋一男です。

 

 

9月議会が閉会致しました。

本議会の一般質問の結果を何回かに分けてご報告致します。 

 

 

(ゴミ減量と脱炭素について 2024年問題トラック運転手不足の対策として再配達を削減)

 

一般質問:ゴミ減量と脱炭素について 2024年問題トラック運転手不足の対策として再配達を削減すべき、置き配ボックス設置支援とかワンルームマンション用宅配ロッカー義務付け条例の制定について本市の見解を伺う。
 

執行部より回答:先ずは運輸事業者が提供するアプリによる時間帯指定やコンビニ受取、駅の宅配ロッカー活用を促すために、SNS等による啓発に努めてまいる。現在のところ考えていない。今後においては、先進自治体の動向に注視し、費用対効果や課題の検証を行ってまいります。

次回は、令和5年度決算審査報告を致します。

 

〈続きます〉

 

こんにちは。

筑紫野市 市議会議員の八尋一男です。

 

 

9月議会が閉会致しました。

本議会の一般質問の結果を何回かに分けてご報告致します。 

 



(JR二日市駅市民ホールにエアコン設置を!)

 

一般質問:観光の振興、JR二日市駅市民ホールにエアコン設置計画はないのか
 

執行部より回答:

 答エアコン設置や運用方法など、市民ホール管理組合と協議していきたいと考えている。

 

※↑ 私は前向きな答弁と受け止め、手ごたえを感じています。

 

〈続きます〉

 

こんにちは。

筑紫野市 市議会議員の八尋一男です。

 


9月議会が閉会致しました。

本議会の一般質問の結果を何回かに分けてご報告致します。 





(スポーツ推進と避難所の観点から農トレや小中学校体育館にエアコン!)


一般質問:スポーツ推進と避難所の観点から農トレや小中学校体育館にエアコン設置を行うべき

執行部より回答:利用者等の熱中症対策としてエアコンの有効性、避難所としても必要であると認識しており、現在策定中のスポーツ推進計画の中で検討を行っている。特に小中学体育館は、学校教育施設の充実、避難所における良好な環境整備の観点からも喫緊の課題であるが、多額の費用もかかり慎重に検討している。議員提言の簡易型空調設備についても検討を行っている。


〈続きます〉

 

こんにちは。筑紫野市議会議員の八尋一男です。

 

 

9月30日で9月議会が終わりました。

一般会計補正予算14億7700万円を議決しました。


内訳は


①基金積立12億910万円


②生涯学習センターエレベーター改修4269万円




③児童クラブ運営委託料増額1500万円


※筑紫野市HPより転載



④郵便料増額700万円

https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html



⑤産後ケア業務委託料(2回→7回)440万円





等です。


次回は八尋の一般質問エアコン設置に対する市の回答を掲載します。

 


 

こんにちは。筑紫野市議会議員の八尋一男です。

 

 

来週より9月議会です。

私も議会に備えて準備中です。

 

9月議会は、9月2日から9月30日です。

一般会計補正予算14億7700万円の審議や令和5年度決算認定です。効果的に使用されたか、不足はなかったか、令和7年度予算にも反映していきます。

 

 

また委員会の中では、二日市コミュニティの小学校単位の整備事業進捗について議論する他、AIデマンドバス実証実験の進捗状況の説明をうける。

 

一般質問は、25日、26日の予定で、八尋は、25日の2番目(10:20分頃)です。 

 

 

1.環境問題CO2削減、置き配Box等 

 

 

2.JR二日市駅市民ホールのあり方、エアコン設置等 

 

 

3.スポーツ振興と農トレ(農業トレーニングセンター)、小中学校エアコン設置推進、以上です。 

 

是非、市議会の傍聴にお越し下さい。




こんにちは。筑紫野市議会議員の八尋一男です。


去る8月6日、志免町のシーメイトで開催された対話による地方議会活性化フォーラムに参加しました。 


元武雄市長の樋渡啓祐氏による「地方自治で出来ないことはない』の公演。

政治家は自分の人生の反映である。指定管理者としてCCCを使って図書館の中に蔦屋書店やコーヒー店を併設(異例のこと)。
武雄市の知名度UPに奔走し、SNSアクセスが5万回が48億回に。年間120万人の来客でまちのシンボルとなった。 
過去の慣習にとらわれずチャレンジすることを学びました。

また、次に大正大学教授の江籐俊昭氏から住民自治の根幹の公演。

国から首長へ流れ事業は首長がやってるように見えるが議会が可決しなければ何も出来ない。よって議会がやっている自覚を持て。 
常に綜合計画を念頭に質問、調査を考えよ。
縮小社会における地方創生、公共施設の統廃合とか広域連携が必要である。
民主主義は市民の希望と参加できまる為、対話が重要。
我が国は地方自治法改正で指示権を作った。これは時代に逆行しており、住民自治において危機的状態。
市民との対話、公聴の大切さを学びました(いつも同じ、切り口を変えて説明)。 

次に9班に分かれてWSを実施。 
ここでは、他の自治体の議会状況が分かり、人脈作りもできて、非常に有意義でありました。


こんにちは。筑紫野市の市議会議員、八尋一男です。



国の指定史跡を受けて11年経過しても、保存活用計画が策定されていなかった阿志岐山城跡。

議員1年生の段階から折を見て保存計画の必要性を訴えてきましたが、今期保存活用計画費用が予算化されました。

しかし、これが終わりではなく、保存計画が策定されて、これから適切な保存事業が進んでいくことをチェックしていく段階までが私の責務です。



筑紫野市の玄関口であるJR二日市駅は、九州で最初に開業した鉄道、九州鉄道の駅の一つであり、九州最古の駅というだけでなく、故・岸信介総理がホームに降りたり、故・佐藤栄作総理が若き日に駅長を勤めた由緒ある駅でもあります。
さて、この二日市駅のトイレ、待合室ホール部分はJR九州ではなく、筑紫野市の所有であり、老朽化もあって「市の玄関駅のトイレとしては相応しくない状態」と申し上げておりましたが、令和4年度予算で改修が実行されました。
まさに、「昭和のトイレから令和のトイレへ」でした。



議員就任以前、御笠の10年計画を有志で立ち上げてから、多くの関係者の皆様のご理解、協力を頂いて令和元年より走り始めた御笠自治会バス。

しかし、こちらもこれでゴールではなく、市民のニーズや技術革新に伴って、新たな運行形態、機材の導入といった進化も必要と考える次第です。



~以下は、支援者の皆様から「八尋でなければ難しいだろう」と特に期待頂いている案件です~



竜岩自然の家の運営改善、指定管理者制度導入。

施設の老朽化で維持費も必要な竜岩自然の家。

しかも、市民の利用率は低く、市外からの利用者が多いという現状。

以前、「指定管理者制度導入による市の負担減を(維持費は結局皆様の税金です)」と訴えたところ、執行部からは「当該施設は観光交流施設ではなく、教育施設である(極論すると収支は度外視)」という回答の一点張りでした。

しかし、執行部の体制も刷新されて風向きも変わってきましたので、市民の皆様がもっと利用したくなる、使いやすくて楽しい竜岩自然の家を目指したいと思います。



もはや座視できないイノシシ、シカ等の獣害問題。

対岸の火事ではなく我が街の深刻な社会問題であることを広く皆様に受け止めて頂き、計画的、根本的な対策を行政主導で行わなければならない危機的状況にあると考えております。



筑紫野市を代表する観光地、二日市温泉街。

令和5年、悲願であったJR二日市駅の西口が開業し、二日市温泉街への間口がぐっと広がりました。

しかし、これで終わりではなく、市民が安心して東西を渡れる自由通路の開設こそ最終的なゴールと八尋は考えております。


密かな努力が報われた経験

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 
こんにちは。筑紫野市の市議会議員、八尋一男です。
 
 
高齢者の方が丹精こめて作ってあるスイカや瓜、明日には熟して食べ頃と思いきや、明朝畑に行くと無惨にもイノシシに食い荒らされガッカリと嘆き節を聞かされます。
他にもきゅうり、トマト、枝まめ、芋等あります。暑い中でも作り甲斐、生き甲斐で頑張ってあります。
それを思うと微力ですが、箱わな捕獲にも従事、久しぶり原行政区(塚口)で捕獲しました。
 

こんにちは。

筑紫野市 市議会議員の八尋一男です。

 


6月議会が閉会致しました。

本議会の結果報告最終回です。 




(その他:医療費拡充のため条例変更を可決)


子どもの健康保持、子育て家庭の経済的負担軽減を目的にR6年10月から3歳から中学生まで医療費の拡充が示され、総務市民常任委員会(委員長)を経て本会議で可決しました



質疑:春日市は高校まで無料ゆえ、せめて本市は中学生まで無料にしてはどうか?


執行部より回答:費用が8700万円程かかり。筑紫地区の動向をしっかり注視しながら、適切に精査していきたい。


※横並びの基本姿勢は変わらず、どうやって「住みたいまち日本一筑紫野市」を実現するのか質していく。