RnineTカスタム UNIT GARAGE(ユニットガレージ)エンジンガード 取り付け | yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

相棒になった RnineT のカスタムやツーリングなどについて & 甲斐犬 虎徹との何でもない雑記やシエンタ15系についても少々

今日は久しぶりにくろすけのカスタムねた。

 

車検時に合わせてフォグランプを付けたいけど、ステーはどうしようか?と思案していたのは、以前のブログに記載したとおり。

 

 

エンジンガードは付けたいものの、シリンダーヘッド全体をがっつりガードするのが多くて躊躇していた。

例えば、HEPCO&BECKERとか。

 

だけど、UNIT GARAGEはかなりシンプルでよさげ。

でも、5万弱と他社のよりかなりお高い・・・(^_^;)

 

 

と、ググっていたら、本国から直接購入できることが分った!!

 

 

商品価格€ 215,00

送料€ 58,40

合計金額€ 273,40

日本円で約35500円

ということで、思わずポチッとしました。

 

で、約1週間で到着。

消費税1500円を支払い、

締めて計37000円也!

ユー○ネットよりかなり安く買えた!

 

構造は至ってシンプル。

 

フレームのこんなところや、

 

こんなところのくぼみに押し込み、

 

スペーサーを取り付けボルトオン。

 

なので、サクッと取り付け・・・られず汗

仮止めしたら、左右のガードを固定するステーがオイルクーラーカバーの取り付けボルトと干渉しそう。

 

なので、ラバーカラーとワッシャーを噛ましてクリアランスを確保。

 

これくらい空いてればOK。

無事、取り付け完了。

 

取り付け後は、いつもの見沼田圃にお散歩ツーリング。

上から見ると、シリンダーとのクリアランスはミニマム。

 

正面から見てもガードの存在感は小さく、ボクサーエンジンのシルエットをあまり邪魔しない。

 

OHVボクサー R90時代のシンプルなエンジンガードに似たUNIT GARAGE製は、クラシカルな雰囲気を醸し出す。

 

防御性能は、他社の方が圧倒的に高いと思われるが、あくまでも雰囲気重視の盆栽カスタムなのでこれで満足音譜

 

虎徹のボヤキあしあと

猛暑日に青空ガレージで取り付けしてるから、脱水症状っぽくなってフラつくんだよニヤリ

暑い日は、のんびり寝てるのが一番ぐぅぐぅ