今回は、

 

「夫婦で作った結婚指輪、1年でこうなった!変色・サイズ感・後悔ポイントまとめ」

 

 についてお届けします。

 

 

 


1年前、ふたりで手作りした“木目金”の指輪

「婚約指輪なし派」だった私たちが選んだのは、


“ふたりのカタチ”を形にできる手作り結婚指輪結婚指輪

 

木目金のツイストデザインで、1本27,500円のものをお互いに作り合いましたニコニコ飛び出すハート


今振り返っても「作ってよかった!」と思える、大切な時間と記念です!

 

 

 

 

 

 


約1年使ってみて感じた“変化”と“リアルな後悔”

そんな愛着ある指輪ですが、やっぱり「実際に使ってみて分かったこと」もありました!

注意 指が緑になる問題、発生しました!注意

素材が「シルバー×銅」のため、汗や水に反応して指が緑色に…!


特につや消し仕上げだったことで、酸化しやすくなっていたようです。

 

✔ 家事や手洗いの多い方には、注意ポイント!


✔ つや消し仕上げ→ツヤあり仕上げにすれば防げるそう!

 

→ 実際、数ヶ月使って“自然にツヤが出てきてから”は緑色にならなくなりました🌱

 

 

 

 

 


🔧 メンテナンスはどうする?

指輪は使っているうちに、少しずつサイズ感やフィット感に変化が出てきます。


特に季節や体調によって「少しきつい?ゆるい?」と感じることも。

 

私たちの手作り指輪は…


▶️ 有料ですが、「サイズ調整OK!」

 

▶️ 手作り指輪のクリーニング・磨き直し(新品仕上げ)は、いつまでも何度でも無料おねだりキラキラ

 

結婚式前に一度メンテナンスを検討中ですニコニコラブラブ

 

また、つや消し仕上げをしていた部分をツヤありに変更することで、今後の酸化防止にもつながりそう!

 

 

 

 

 

 


👰結婚式前のチェックリストとしても◎

「当日、久しぶりに指輪をつけたら入らなかった…!」なんて事態にならないためにも、


結婚式前にチェックしておくべきポイントをまとめました👇

  • サイズの確認(季節や体型変化により微調整が必要かも?)
     

  • 金属の変色・汚れ確認(特に銅×つや消しは注意!)
     

  • 仕上げ加工の再検討(長持ちのコツ)
     

  • 刻印の状態確認(薄れていないか、見えにくくなっていないか)

 

 

 

 


🎁 “ふたりで作った”という価値は、時間とともに深まる

約1年経った今も、


「この指輪にしてよかった」と思えるのは、“作った記憶”が残っているから

 

手作り指輪は、時間が経つほど“ふたりの物語”として意味を増してくれる気がしますニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 


 

次回は、ついに“同居生活スタート”編!


彼(夫ちゃん)のお引っ越しにまつわるエピソードをお届け予定です✨

 

▶️ これから結婚指輪を選ぶ方


▶️ 手作りに興味がある方


▶️ 節約しつつ思い出を残したい方

 

ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♡

 

 

 

 

 

「いいね」や「フォロー」も大歓迎ですニコニコ飛び出すハート

 

\コメントや感想もお待ちしていますラブラブ

 

 


人気記事

 

 

 

 

 

 

 

ラブラブアメトピ掲載ありがとうございますラブラブ