やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog -105ページ目

ホシゾラ。

寒中お見舞い申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。

またまたすっかり更新が遅くなりました。


---------------------------------------------------------


星空を眺めていますか。

子供のころはいつも眺めていた星空も、

大人になると眺めること、少なくなりました。


でも、どんなに苦しい時も、

ちょっと首を上げるだけで、きれいな空が広がっています。

冬は、きらめく星が、何万年の時を超えて、

光り輝いている様を見せてくれています。

先週の帰宅時には、オリオン座がきれいでした。

星雲もかすかに見えながら。

小さな時はもっとはっきり見えたのになぁ。


------------------------------------------------------


12日の朝、青森にいる祖父が旅立ちました。

95歳での大往生は、まる一日の戦友達との会話のあと、

苦しまずにすんなりと旅立ったそうです。

甘えん坊で電車が好きな私を、

都電に乗って喜ぶ私につきあって何往復も乗ってみたり、

青森からの寝台列車で添い寝してくれたり。

無口だけどやさしい祖父でした。


そんな祖父と最後に交わした会話は、

昨年の11月に青森に行った際のこと。


「仕事は何してるさ」

という問いに、

「税理士だよ、じいちゃんときには計理士って言ってたかな?」

と答えたら。

にやりと笑い、右手の指でOKの形をつくり、

前歯の抜けた顔にしわを寄せて一言。


「ゼニ稼いでんべ」


大工として、商売人として生きてきた祖父らしい言葉に、

思わず笑ってしまったものです。


------------------------------------------------------


まだまだ「稼いでるよ」とは言えなかったけど、

星になった祖父はにやりとしながら、

きっと見守ってくれていると思います。


商売人の血を継ぐものとして。

星を継ぐものとして。

プライドを持った仕事をしていきます。

今年もよろしくお願いいたします。




ランキングに参加しています!

よろしければポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 経営ブログ 若手社長へ

仕事納め。

ファシオ・グループは26日(金)で本年の営業を終了いたしました。


新年は5日(月)より営業いたします。




ということで、26日は仕事納めとなり、


午後から全員総出で大掃除をしました。


会計事務所は紙が多い仕事でもあるので、


一気にシュレッダーしたりなんだりと、


かなりの数の紙ごみを処分しながら、


あれやこれやと時間が過ぎて行きました。




そして夕方からは忘年会!!


今月で退社するボードリも参加して、


総勢10名での開催となりました。


大変盛り上がりましたよ。



やぎろぐ - 税理士社長の情熱Blog-sono1

来年の新卒、御鍵も参加していますよ。笑顔。



やぎろぐ - 税理士社長の情熱Blog-仕事納めその2

女性陣から集中砲火を浴びた竹内も笑顔えがお。


でもって。




やぎろぐ - 税理士社長の情熱Blog-仕事納めその3

もちろん、私も大きく笑顔(笑)。


笑う門には福来たる。


あれ、元吉が写っていない・・・お~い、どこいった~。




この一年はとにかくあっという間に過ぎ去った感があります。


それだけ走り続けた証拠かもしれません。


体調も秋からイマイチなまま来てしまいました。


仕事の内容もまだまだ。


お客様の数も目標にはまだまだ。


それでも多くのお客様に恵まれ、


素晴らしいスタッフに恵まれ、


多くの出会いに恵まれた一年でした。



漢字で表わすなら、


「忍」と「挑」でしょうか。



信念に基づいて忍びながら、


新たなことに挑んだ。


そのスタートラインの年であったと思います。


新年はステップ・ジャンプにつなげられるように


より一層精進したいと思います。





・・・・・その前に、しっかり養生します。


また来年もよろしくお願いいたします。


ランキングに参加しています!

よろしければポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 経営ブログ 若手社長へ

あんぽ柿、届きました。

ふるさと納税を4つの自治体に行いました。


奈良県の吉野町


島根県の出雲市


青森県のおいらせ町


そして熊本県




そして、早速出雲市から送られてきました!!


じゃじゃん♪。


やぎろぐ - 税理士社長の情熱Blog-あんぽ柿の箱。


あんぽ柿です。


はい、特産品一覧には普通の柿しかありません。


実は柿の出荷が間に合わず、あんぽ柿ではいかが?


というご連絡があったのです。



私としては柿を楽しみにしていたのですが、


地元の方がお勧めするあんぽ柿も魅力的で


お願いすることに。



やぎろぐ - 税理士社長の情熱Blog-あんぽ柿の中身


1個食べちゃったので、画像では1個足りません(笑)


しかし、こんなにおいしくてジューシーなあんぽ柿、


初めて食べました!!


しかもとっても肉厚・・・。出雲、おいしいぞ!!


仲間の税理士に先にブログで使われちゃいましたが(涙)


ふるさと納税は、使いようによっては、


5,000円の負担をすれば、税金でカタログギフトが買える、


お得な制度なのです!!


でも、自治体からすれば、本来の税収ではないので、


いわばあぶく銭な収入。


これを地元の特産物の購入にあてるならば、


産業振興にもつながるわけで、なかなか賢い方策と思います。



ふるさと納税でどの程度、税額控除が使えるのかは、


こちらのHP での試算がお勧めです。


特産品をいただける自治体を探すには、


こちらのブログ が便利です。


年の瀬もおいしくいただきましょう。


ランキングに参加しています!

よろしければポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 経営ブログ 若手社長へ