春を先取りしてきました! | wagamamaなやがままの日記(ノ´∀`*) あしたはなにしよっかな(*´3`)~♪

wagamamaなやがままの日記(ノ´∀`*) あしたはなにしよっかな(*´3`)~♪

ハーブ、絵本、神社巡り、その他いろいろな趣味や、日々の出来事などを、勝手きままに、やがままが のんびーり 書くblog(´ω`*)

今年初『井善』さんへ。

11月のちょっと早い忘年会としてお昼のコースを予約していたのですが、友達がコロナに罹りキャンセル。

12月の御膳が最後になっちゃうね、って言ってたら私がインフルAにかかりこれまたキャンセル。

(毎月の御膳としての記録は、他の友達とたまたま食べに行っていたので、記録はまだ更新中)

1月は御膳がないので、今日はお昼のコースを堪能してきました。

店先の蝋梅がいい香りを放っていました。

冬は、なかなか花の香りを嗅ぐことがないので、蝋梅の香りも春の先取りって思っていいのかも…






今日は、まだ1月。ちょっとお正月気分も味合わせていただきました🥰

つくし、黒豆、数の子、カラスミ&大根、紅菜苔、牡蠣。

つくし、紅菜苔は、春の先取りだよね😁



白ミル貝、鯛、水蛸、細魚、本マグロ。

細魚は、光もの。光ものの魚は、確か春先から美味しいですよね。

こちらもの春を先取り😁



昨日、大将が釣ってきたワカサギ、50匹あるらしい。ワカサギは、旬だよね。


まずは、唐揚げ。


牡蠣、蕗のとう、タラの芽、ワカサギ。

春の山菜は、春の先取りって言えますよね。苦味がおいしい〜😋



鱈の白子、三陸めかぶ、行者ニンニク、車海老

めかぶの天ぷら初めて食べました。

黒豆やめかぶは、黒(冬)の食材も口に入ることができました!

行者ニンニクの香りがたまらない、めっちゃいい香り。口に入っても春いっぱい。


沖縄のヤングコーン、金柑(たまたま)ホタルイカ

ヤングコーンも沖縄産だからだよね。

本来ならまだまだって感じだもん。

ホタルイカも出回るのは、あと1ヶ月ぐらい先ぐらい?


ここまで食べたらお腹もいっぱい。

今日のご飯物は…

ホタルイカの炊き込みご飯。

少なめってお願いしたけど、美味しい過ぎて…

普通にもらえばよかったかな。



蓋を開けると…




大将特製栗ぜんざい。

めっちゃ美味しかった😋

お腹いっぱいって言いながらペロリ。


春の山菜は、苦味があり、冬のためてしまった毒素排出にとってもいい仕事をしてくれます。

私も、知らず知らずにためてしまった毒素が今の体調不良に繋がっているのかも。

今日は、春の先取りで少し排出できたかも😁



蝋梅を少しいただいたので、なぜか蒸留してみよう!って思ったので…



蝋梅の香り成分は、シネオール、リナロール、ボルネオールなど。

蒸留するとどんな香りなのかな。

そのままの香りは、甘いけど。


氷を変えるためにちょっとずらしたらプーンと香りが…

でも甘い香りはなく、スキッとした香りでした😵

シネオールの香りが強く出るのかな?

まだあと4時間ほど時間がかかります。




春の先取りができた美味しいランチに少し強張っていた心も体もリラックスできた時間でした。







あしたはなにしよっかな(*´3`)~♪