三者面談 | やぶタマ☆ブログ、、、我が家の子供達と白柴シエルのいろいろ

やぶタマ☆ブログ、、、我が家の子供達と白柴シエルのいろいろ

2024年春、長男大3,次男大1,長女高2になりました。2015年秋に乳ガンと診断され、ただいま経過観察9年目突入!そして2020年春、白柴シエル君(2020.3.8生まれ)が我が家にやってきた!ドタバタの毎日ですが、シエルに癒やしてもらいながら、楽しい毎日を送っています。

先週は次男が、今日は長男が三者面談でした~


まず中学校、、、

うちの順番の前が2枠分(1枠15分)空いていたので、少し早めに到着したら、誰かがやってる!チラ見すると、女の子でちょっと問題ある子ん家。(態度が悪いとか不良系とかではない)
しかも途中から、女の子は部活に戻り、お母さんと担任と、学年主任が入ってまたじっくりお話…


で、うちの順番は10分遅れでスタートあせる

担任は、新任のI先生。

2学期頑張った事を子供から聞いて、学校での様子をチラッと話してくれ、、、家ではどうですか~?的な通り一辺倒な内容で、特に質問もなく終了にひひ
10分押しだったけど5分に減らしておきました(笑)

中2なんで、成績云々もなく、次男に問題はないということでいいのかな?と勝手な判断で良しとしましたにひひ



そして今日は高校へ。

早めに出発したんだけど、途中電機屋さんに寄ったら、ちょっと買うのに迷っちゃって時間ギリギリあせる

ギリギリというかヤバい叫び
車止めた所から、走った走った(笑)

しかも、帰りに直売所で買い物しようと思って隣の無料駐車場に止めたんだけど、月に1度の定休日だったし~ガーン

だったら高校近くのコインパーキングに止めれば良かったわあせる

さらに校舎内で少し迷って、教室の前にぶじついた時には、たぶん1分遅れくらいだったかな~てへぺろあせる

とりあえずぶじ三者面談してきました(笑)



担任は、30歳前後の中学校のM先生に似たタイプの先生で、話しやすい感じですが、、、

こちらは、今までのテストの成績が、偏差値とグラフつきで一覧になったのを見ながら、シビアな話もやもや

学校生活は、生徒会も人材育成もやってるし、頼み事してもすぐやってくれると、ほめていただきましたが、、、
まだどんな大学、学部があるか、どれだけガンバらないといけないか、長男はわかってないみたいなので、、、まずは今の勉強時間じゃダメだよね~って話で終わりました得意げ



二人ともがんばれー✊