旧国鉄胆振線廃線跡地探索記 旧上長和駅~旧壮瞥駅~旧久保内駅間跡地編  | 矢吹 健児のブログ

矢吹 健児のブログ

鉄道写真・風景写真・夜景写真・星空写真について

前回に引き続き今回の更新も旧国鉄胆振線探索になります。

今回は、午後の探索になります。

 

旧上長和駅~旧壮瞥駅間

 

2017年度調査の続きより再開予定でしたので

毛利観光果汁園近くの空地に車を置き調査最終地点場所の上長和地区方面に移動して調査の

再開ですが倒木・深い笹薮等を予想してました。

 熊に遭遇しなければ良いと祈りながらスタート

しましたが予想以上の倒木・深い藪を進みます。

 笹薮の途中に最初の痕跡跡を発見です。

① 木柱杭

 

笹薮や木が倒木等で歩き難い中木柱杭の様子

木柱杭の様子です

まだこの先やこの前に痕跡があったかもしれませんが倒木等で

足元が酷くて発見出来ませんでしが再び深い笹薮を進むと

ケーブル埋設標を発見です。

 

②ケーブル埋設標

 

この場所のみ見やすいので直に発見

ケーブル埋設標

ケーブル埋設標の様子

 

一部路盤が残り歩きやすくなってきましたがほんの数十㍍位だけで再び笹薮を漕ぐこと今回の探索の大きな構造物が発見です

 

③昭新第3放水路橋梁

 

レールの残骸が有りました。

 

橋梁の周りの基礎の様子です

 

橋梁の周りの様子一部は土砂崩れ等が発生してましたが残ってます

 

倒木などで厳しい中発見出来健在中でした。

 

④ 路盤

 

旧壮瞥駅側の様子倒木が目立ちます

旧上長和駅方面の様子こちらも倒木が目立ちます

 

再び笹薮・倒木等を避けたり漕いだりして

進むこと小橋梁・排水管渠橋を発見しました。

 

⑤小橋梁・排水管渠橋

 

小橋梁が路線脇に有りました。

 

本線にも管渠橋梁が有りました。

 

再び深い笹薮・倒木中進み車の場所の

毛利観光果汁園近くの空地迄行きますが痕跡

は発見する事が出来ないまま到着です。

 

 小休止後帰宅途中道の駅そうべつの近くの

廃線跡地へ移動です

 

旧壮瞥駅~旧久保内駅間

 

① 廃線跡地

 

道の駅そうべつ方面の様子

旧跨線橋があった場所です

旧壮瞥駅方面の様子

 

この先は地権者さんに許可を頂き調査の再開

になります。

 

② 枕木

 

枕木が有りました。

 

③路盤・跡地

 

路盤の様子

 

道の駅そうべつ側の様子

 

旧壮瞥駅方面の様子

 

④ 境界標

 

境界標と跡地の様子

旧壮瞥駅方面の様子

 

境界標の様子

 

これより先は侵入禁止ですのでここで調査は

終了になります。

 尚、旧壮瞥駅~旧久保内駅間の調査番号ですが次回午前の探索地より継続調査予定になりますので①よりスタートになります。

 今回はこれで終了です。

皆様ありがとうございました。